海外で食べたラーメンたちとNYのおすすめ蕎麦屋さん。世界の食vol.1
Posted on
長旅の期間中は、どうしても無性に恋しくなってくるラーメン
ここ2年間、海外で食べてきたラーメンの写真が溜まってきたので、その一部を紹介したいと思います。
ヨーロッパ圏で出会ったラーメン屋は、お洒落なネオン看板が多い印象でした。
日本のラーメン屋だと赤提灯や電飾看板が主ですが、ラーメンイラストのネオン管は新鮮でフォトジェニック。
ドイツ・ベルリン
私が滞在していた1泊1,000円代の格安ホステル近くで日本料理屋を検索したら、出てきたラーメン屋。
とても綺麗な内装で、ラーメンも日本の味に負けずに美味しかったです。
チェコ・プラハ
プラハの中心街にあったラーメン屋、それもラーメンBar
今回は入らなかったのですが、お客さんたちがラーメンとお酒を一緒に楽しんでいるのが見えました。
お酒を飲んだ帰りに食べに行くことはあっても、ワインといったお酒と一緒に嗜むことはあまりないですよね。
私たちはラーメンというと、値段も手頃でカジュアルに食べに行くイメージですが、現地の方にとってラーメンは落ち着いたお洒落な空間で楽しむ食べ物のひとつなのでしょう。
フランス・リヨン
Airbnbで借りていたアパルトマンの近くにあったラーメン屋。こちらもネオン看板です。
チキンヌードルを注文して出てきたのは、予想と違ったココナッツ風味のラーメン。
ラーメン屋と聞くと、先入観でどうしても中華系のラーメンを期待しがち。
このように中華系ではなく、パクチーがのったタイ料理系の麺が出てくることもあります。
ヨーロッパ圏でチキンヌードルを頼むと、何故かココナッツ系やグリーンカレー風味のラーメンが出てくることも。
下の写真は、ロンドンでよく見かける日本食ファーストフード店 itsu
日本のラーメンを想像していたら、アジア料理が混ざったようなラーメン。
でも、現地の方が想像したアレンジ系日本食を食べるのも新鮮で好きです。
フランス・パリ
割り箸の紙に書かれたおいしいというひらがな日本語がかわいい。
へんてこな日本語も中にはあるものの、こんな風に海外で見かける日本語が好きです。
ラスベガスを歩いていると、私が住んでいる札幌のサッポロビールの看板を発見!
ここのラーメン屋は人気があるらしくとても並んでいました。日本のラーメンに飢えていた私は名前を記入して待つことに。
私が注文したのはレモン塩
あっさりした塩ラーメンは、私が生まれ育った釧路のご当地ラーメンに似ていて驚き。
他には、唐揚げラーメンなど変わり種も置いてありました。
日本食にとことん飢えていた私は、テンションが上がってしまい揚げ餃子もつい注文。
砂漠のロードトリップのお供になったのは、こちら。
ルート66の街セリグマンのスーパーで買ったカップラーメン。
3個入りで1ドルという驚きの安さ!
ニューヨーク
日本食、アジア料理屋さんが沢山あるニューヨーク。
中でも美味しかったのが、ダウンタウンで出会ったお蕎麦屋さんCocoron(心温)
その名もMERA MERA Dip SOBA
熱々のスパイシー和風スープに浸して食べるつけ蕎麦です。
蕎麦の美味しさは、ニューヨークにいることをすっかり忘れるほど。
普段食べているあっさりしたオーソドックスなお蕎麦も好きなのですが、濃厚なスープが絡んだお蕎麦にもハマりそう。
スープが入った鍋はずっと火に掛けられた状態で、最後まで熱々なのも嬉しい。
ほとんどの常連客はこのメニューに夢中だそう。
12月の真冬に滞在したので、冷えた身体には嬉しく2回も食べに行きました。
他にもトムヤム味もあり、またニューヨークを訪れたら行きたいお店のひとつです。
37 Kenmare St, New York City, NY 10012-4612
もちろん暖かいお蕎麦だけじゃなく冷たいお蕎麦もあるので、ニューヨークで日本食が恋しくなったら是非、候補にしてみて下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
follow me♡→[instagram] mayu1224eve
メッセージをくれたりフォローして下さった方ありがとうございます♪
instagramでの嬉しい出会いにいつも感謝しています。