念願のヤンバルクイナに会いに行った旅 #沖縄 #やんばる
Posted on
こんにちは、北海道在住ブロガーのMAYUです。
前回、沖縄を訪れたときヤンバルクイナに会いに行く旅をしました。
沖縄に来た理由がこれと言っても過言ではありません。
ヤンバルクイナは沖縄北部やんばるでしか見られない天然記念物に指定されている鳥。
自然のヤンバルクイナにはなかなか出会えないそうで、沖縄で生まれ育った友人たちでさえ1度も姿を見たことがない人もいるぐらい。
それもそのはずでヤンバルクイナは飛べない代わりに足がとても早いのです。そのスピードはなんと時速40キロ!
それに臆病なので人の気配を感じたらすぐに逃げてしまうそう。
午前中から日が暮れるまで、ゆっくりとやんばるを車で一周したのですが結局、出会えず。スピードを落として慎重に山道を走っては、いつ出てくるのだろうとドキドキしたものです。
クイナの森
沖縄県国頭郡国頭村安田1477-35
そこで、ヤンバルクイナ生態展示学習施設 クイナの森という施設で飼育されているというヤンバルクイナに会いに行ってきました。
やっと念願のご対面!!
映像や資料でしか見たことがなかったヤンバルクイナ。
オレンジのくちばしと長い脚に、ボーダー柄のお腹….と愛らしい姿のクー太くんにすっかり釘付け!!
かなり大股でゆったりとした歩き方もまたかわいいのです。
こちらの施設では、ヤンバルクイナの生態についての資料ブースや新聞記事などが展示されており、ヤンバルクイナについて深く知ることが出来ます。
やんばるに捨てられた犬猫がヤンバルクイナを襲っていることに衝撃を受けたり、人の行動によってもたらされるヤンバルクイナへの影響、動物との共存についてとても考えさせられました。
沖縄の他地域のお土産屋では見かけない、やんばるでしか買えないヤンバルクイナのグッズがあるのはご存知でしょうか。
クイナの森で購入したシールの一部は、保護活動の資金となったりと間接的に寄付が出来るのです。
こちらのクニガミドーナツも売り上げの一部が、ヤンバルクイナの保護活動に寄付されます。
クニガミドーナツは名前の通り、沖縄県国頭村(くにがみそん)で作られた手作りドーナツ。
無添加で豆乳やオーガニックのココナッツミルクなどが材料に用いられています。
最後に紹介するのはTシャツ!
ヤンバルクイナのTシャツは様々なイラストがあったのですが、わたしが選んだのはヤンバルと書かれたカタカナフォントが味のあるデザイン。
沖縄といえば、オリオンビールやブルーシールのTシャツが人気ですが、あえてヤンバルクイナのTシャツがかわいい!
道路を渡って横断することもある飛べない鳥、ヤンバルクイナ。
やんばるを車で走っているととび出し注意の標識をたくさん見かけます。
2021年、世界自然遺産に登録されたことから注目が集まり訪れる人が多くなっているやんばる。
ロードキルと呼ばれ、悲しいことにヤンバルクイナの交通事故が増えているので訪れるときはゆっくり安全運転を心がけたいものです。
それにのんびり走っていると、運が良ければ自然のヤンバルクイナの姿を見かけることが出来るかもしれません。
この記事を書いた人
MAYU
NYLONブロガー9年目・北海道在住。ECサイトやLP制作をしているノマドワーカー。最近はワーケーションで訪れた街や旅の思い出を書いています。旅のちょっとしたライフハックになれば幸いです。
▶︎Instagram