鬼殺隊士になった気分!柱をイメージしたメニューと人情溢れるおもてなし #藤の花の食事処 #鬼滅の刃 #USJ
Posted onUSJでコラボ開催されていた「鬼滅の刃」
USJのニューヨーク・エリアには、作品中に登場する藤の花の家紋の家をイメージした和食レストランがありました。


鬼殺隊士をもてなしてくれる藤の花の家紋の家
作品中では炭治郎たちが休息をとる場所のひとつとして紹介されており、食事から寝床の用意までと至れり尽くせり。
この家紋を持つ家は、鬼狩りに命を救われた一族であり鬼狩りには無償で尽くしてくれると言われています。
ここでは、そんな藤の花の家紋の家を見事に再現していました。

店内に入ると鬼除けの藤の花が天井に咲き誇っていて、とても華やか!

店内の窓から割り箸に至るまで藤の花が用いられていました。


そして、店員さんは「鬼狩りさま」と迎えてくれ、気分はすっかり休息を取りにきた鬼殺隊士!
ステンドグラス風の窓に、お会計時に使うテーブル番号タグまで大正ロマン溢れる造りに心は踊りっぱなし。


柱をイメージしたメニューの数々に興奮!
本格的な和食の美味しさに2日間連続で通ってしまいました。(ボリュームがかなりある為、ホテルを朝食付きのプランにしなくて良かった)
ちなみにBGMは炭治郎、善逸、伊之助とかまぼこ隊の会話が流れていて一緒に食事をしている気分に!

冨岡義勇をイメージした蒼の御膳
厚揚げ田楽の下には青いソース、水しぶきの盛り付けと水の呼吸の太刀筋が表現されていました。

翡翠(ひすい)豆腐や手毬麩(てまりふ)と和食本来の色の美しさ。改めて古くから日本にある和食の美味しさに感動。
ブルーのガラス小鉢も、水の呼吸の太刀筋みたい。

もちろん、冨岡義勇の好物の鮭大根もあり、優しい味わいのほっこりお出汁が身体に染みました。


宇髄天元をイメージしたモダン寿司御膳
自分で酢飯と海苔を巻きすに巻いて食べるスタイルで、宇髄さんらしい華やかなお寿司の具材が並んでいました。

お寿司の具材には、マグロとイクラといった定番から鰹節の白和えと苺、トラウトサーモンとキウイと果物も合わせた爽やかな味わいまで。

フグのたたきとカリカリ梅が宇髄さんの左目の模様を表していました。
ちなみにフグは宇髄さんの好物。
梅ソースが用いられていることから、もしかして、宇髄さんの左目の模様は梅の花が由来なのかなぁ。

他にも粟麩(あわぶ)の五色あられ揚げや三色にゅうめんと、ド派手な宇髄さんを連想させるメニューの数々。



全身の傷を表現したクリームに不死川実弥の好物のおはぎ
バンカラ・おはぎというメニュー名がまたセンスあって好きでした。
バンカラ・・・ボロボロの学ランを着用したり荒々しい振る舞いをする人を指し、ハイカラをもじった用語
ただバンカラは不良とはまた違い、硬派で正義感に溢れる内面をもつ意味合いもあるそう。
確かに不死川実弥のイメージはバンカラそのもの。
抹茶は苦めで、甘いおはぎとのバランスが絶妙!


ドリンクには柱をイメージしたデザインコースターが付いていたのですが、座布団の形になっていました。




ここまで柱づくしのメニューだったわけですが、店内にも柱のシンボルをデザインした壁面がずらり。
店員さんはもちろん「鬼滅の刃」の知識が豊富で、柱に対する様々なエピソードを聞くのが楽しかったです。



感動はここでは終わりませんでした。
お会計の終わりにまさかの展開が!!
なんと、作品と同じように「ご武運を…」とお清めの切り火をしてくれました。
※店員さんに許可をいただき撮影しています。

火打石を見せてもらったのですが、作品に出てくるそれであまりにもリアル!!

帰り際には柱には会えましたか?と店員さん。
こちらの記事で詳しく紹介しているのですが、ここではリアルな冨岡義勇と胡蝶しのぶに出会えました。

USJ×鬼滅の刃については他にも、3点更新したので是非読んでくれると嬉しいです。
鬼滅の刃 XRライド編

鬼殺隊特別訓練ラリー編

煉獄さん限定メニュー編


follow me♡→[instagram] mayu1224eve
メッセージをくれたりフォローして下さった方ありがとうございます♪
instagramでの嬉しい出会いにいつも感謝しています。
