2022年も更にチェッカーフラッグ柄な気分 #市松模様
Posted on
2022年のトレンドのひとつに上がっているチェッカーフラッグ柄
ここ数年人気が出ていましたが、人気は更に続いていくことが予想されるそう。
市松模様とも呼ばれ、和柄でもあって洋柄でもある、大正モダンでもあり、オールドアメリカを感じる不思議な柄です。
着物や浴衣を着る時にいつも取り入れている市松模様。
江戸時代から続いている伝統的な模様である市松模様は、歌舞伎役者が着用したことから流行がはじまったそう。
そして、大人気アニメ鬼滅の刃の炭治郎の羽織も市松模様と現在でも人気が衰えません。
市松模様は柄が上下左右に途切れることなく交互に続いていることから、繁栄・永遠といった意味が込められているそう。
世界では、チェッカーというボードゲーム盤面の柄、スポーツレースなどで使用される旗で、主に予選や決勝レースの終了を知らせるのに使われるそう。
そして、アメリカのダイナーのインテリアにも使われるオールドアメリカを象徴する柄でもあります。
トレンドに限らず、すでに定着しているといっても良いチェッカーフラッグ柄。
元々、お洋服からインテリアまでチェッカーフラッグ柄が大好きだけど、2022年は更に取り入れて行きたいな。
follow me♡→[instagram] mayu1224eve
メッセージをくれたりフォローして下さった方ありがとうございます♪
instagramでの嬉しい出会いにいつも感謝しています。