まだ終わらない北海道の冬を楽しむ。氷と雪で出来たホテル。#ICE HOTEL
Posted on
札幌から車で1時間走らせた先にある
北国ならではのアイスホテルに行ってきました。
北海道は寒さがとても厳しくて冬も長いけど
こういった楽しみがあるのも1つの魅力です。
今回はそういったローカル情報をお届けしたいと思います。
“ROYCE’ ICE HILLS HOTEL”
-ロイズ アイスヒルズホテル-
その場所はスウェーデン・レクサンド市と
姉妹都市提携を結んでいる当別町
スウェーデンとの結びつきが強い町ならではの
同じように長い冬を過ごす「北欧」の視点から演出した”アート”
[北海道石狩郡当別町スウェーデンヒルズ2788-28]
スウェーデンヒルズゴルフ倶楽部特設会場
~3月15日(日)まで
このホテルがある当別町内に工場があることもあり
チョコレートで有名なロイズと提携したロイズアイスバー。
ロイズの生チョコレートと
一緒に暖かいチョコレートドリンクを頂きました。
そして、氷と雪に包まれた空間で大自然のありがたみを改めて感じました。
以前に仕事関係で絶滅危惧種のホッキョクグマに
ついて知る機会に沢山触れたこともあり
地球温暖化問題も思い出して氷は地球にとって
とても大切なものだって再認識したよ。
滞在体験が出来るゲストルームは全部で3棟並んでいました。
それぞれ素敵なコンセプトがあって
寒さも忘れる神秘的な空間が広がっていたよ。
アイスパレット2
グラデーションが美しい”反射の光で染まった氷の空間”
hattifnatt(ハッティフナット)
柔らかい印象の”鍾乳石のような氷柱の群れに包まれた空間”
Tystnaden-沈黙
暗い通路を抜けた先にある”閉ざされた光の中、音は雪に吸収され沈黙を感じる空間”
後になって知ったのですが、氷に使われている水は千歳市にある支笏湖の氷だそうです。
偶然にも、アイスホテルに行った前日に支笏湖に行っていたので
北海道の大自然の繋がりに嬉しくなりました。
この”山線鉄橋”と言われる橋は北海道で最も古い鉄橋。
そして、橋の下には琵琶湖に次いで日本で2番目に深い湖、支笏湖が広がってるよ。
しっかりと冬の終わりを見届けながら
春へ移り変わる季節を楽しみたいと思います。
@mayu1224eve ![]() プライベート感たっぷりなのですがinstagram公開しました。 日常のゆったりした内容だったりするけどinstagramの更新内容も 充実したいと思っているので気になった方は是非覗いてくれると嬉しいです。 |
Mayu