チェコ・プラハで出会った真っ黒な伝統菓子 #prague #トゥルデルニーク
Posted on

今回旅したヨーロッパ6カ国のうち、はじめて訪れた国チェコ・プラハ
世界一美しい街とも言われていて、特にモルダウ川に架かるカレル橋はバロック様式の聖人像が並んでいてとても幻想的でした。


そんな、カレル橋の近くで出会ったプラハの伝統菓子屋さんを。

チェコの伝統菓子トゥルデルニークはプラハの街のいたるところに沢山あり、それぞれのお店がそれぞれの持ち味や個性で勝負しています。
トゥルデルニークとは鉄の棒に生地を巻きつけて焼き上げた円筒状のお菓子。
ほとんどのお店が店内で焼いているため、お店の前を通るたびに香ばしい香りにそそられます。

私が今回選んだトゥルデルニークのお店はGood Food Coffee and Bakery
多くの観光客で混雑していましたが、ローカルの若者にも人気のカフェだそう。
[Karlova 186/8 | near Charles bridge, Prague 110 00, Czech Republic]

ここのお店はトゥルデルニークの中にソフトクリームがぎっしり詰まっているスイーツが大人気。
沢山あるトゥルデルニーク屋さんの中で他のお店にはないバリエーションメニューに惹かれました。

真っ赤なラスベリーも気になったのですが、今回注文したのは真っ黒なビジュアルに赤い角がついたCHIMNEY DEVIL

真っ黒なのは活性炭を使用している為で、赤い角とのコントラストがかなりのインパクト!

その見た目とは裏腹に食べて見ると爽やかなココナッツの味でとても美味しい。

ロサンゼルスや札幌といい、ここ1年世界各国で真っ黒なビジュアルのソフトクリームに出会うのですが、もはやブラックメニューはもう定番化しているのかもしれません。

Sapporo
→札幌で味わえる森彦の真っ黒なソフトクリーム

Los Angeles
→ロサンゼルス・ダウンタウンで出会った真っ黒なソフトクリーム

トゥルデルニークの中にもぎっしりソフトクリームが詰まっていて、かなりお腹いっぱいになるボリュームで大満足。

プラハを訪れたとき、多くのトゥルデルニーク屋さんの中で迷ったりしたら是非候補のひとつにしてみてね♪

![]()
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
follow me♡→[instagram] mayu1224eve
メッセージをくれたりフォローして下さった方、ありがとうございます♪instagramでの嬉しい出会いにいつも感謝しています。








