【#NYC留学】新学期がスタート!ニューヨークのアート学生の1日
Posted onhello!
NYC在住のMINAMIです☆彡
今回は、新学期がスタートしたのでその1日をご紹介します🗽
❤︎最後まで読んで頂けると嬉しいです❤︎
私が通う大学はCUNYと言って、City University of New Yorkの略なんです!
また、ニューヨークにはSUNYというState University of New Yorkという州立大学もあって、その違いはというと、、
私の通っているCUNYはニューヨークシティにある州立(市立)の大学を限定しています🍎
CUNYには色んなキャンパス校があって、そのほとんどがマンハッタンに集まっている印象です✨
CUNYの良いところは、短大もあるしとにかく学部がたくさんあるので自分の興味のある学部に集中できることが注目されているポイントの1つ💡
ただ、ちょっと惜しいところはマンハッタンにあるのでキャンパスがぽくないところ!
つまり、ほとんどがビルのような建物の創りが多いのが印象
私の大学もビルなのであまり大学生ライフ✨のようなキャンパスライフが送れず、、
ですが、在籍している教授たちは私の知る限りみ〜んな良い人で、楽しい先生が多かったです!💕
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そして6月から8月末までの長い夏休みを経て、いよいよ新学期がスタート!
私の大学は2期制なので、SpringとFallセメスターで分かれています✊
今回のはFall Semesterで年末までのセメスター🍂
そしてまた1月末から5月末までがSpring Semester🌱
私が専攻している学部はBachelor of ArtsのStudio Arts Major (スタジオアート)🎨✨
朝が恐ろしく苦手な私は、午後からの授業を中心に、、
そしてこの日は1つだけ授業があったんだけど、基本的にアートの授業は恐ろしく長い!!
17:30~21:00過ぎまでの計4時間近くもある、通称「スタジオ」という講義😭
ちょっと遅すぎたかも、、と後悔していますがなんとか頑張ります、、笑
今日の講義内容は写真の授業!📷
必須授業の1つで、その他にもスカルプチャー、セラミック(陶芸)、ドローイング、ペインティング、創造(これに関してはよくわからない)などの授業が卒業するための必須科目💭
初回の授業だったので、シラバスを通す回だったのですがやはり恐ろしく長かった、、、
21時までしっかりとオリエンテーションしたので、かなり疲労が溜まりました、、、😇
長いと思い、勇気づける為に抹茶ラテをgetしました🍵
ニューヨークのアートの授業の魅力は、カリキュラム内に「みんなで美術館やギャラリーに行こう!」みたいな会があるところ
さっそく、教授のオススメの直近のギャラリーを紹介されました
別の授業では、METに行くので楽しみ💕
(その様子もまた載せます❤︎)
今週から授業が始まったので、今後もっと実際の作業とかも載せていけたらと思っています!
ちょっと短いけど、以上でニューヨークのアート学生の新学期紹介でした〜✨
!THANKS FOR READING!
FOLLOW FOR MORE
↓ ↓ ↓
★インスタフォロー待ってます★
View this profile on Instagram