[#NYC留学記] 年に1度だけ花火が解禁するアメリカの独立記念日July 4th
Posted onhello!
NYC在住のMINAMIです☆彡
今回は毎年7月4日に開催されるアメリカの独立記念日を祝した花火大会についてです🎆
❤︎ぜひ最後まで読んで頂けると嬉しいです❤︎
みんなも一度は聞いたことがるかもしれない、“JULY FOURTH” (ジュライ・フォース)
この日はアメリカ全体でアメリカの独立記念を祝すホリデーなんです!🇺🇸
日本でいう、建国記念日みたいな!
この日は、お店や学校、会社勤めの人もみ〜んなお休みして花火やパーティに備える🍷
大人も子供も、年齢や性別問わずにみんなで集まって花火を見ながらお酒を楽しんだりするのが風習なんです✨
日本の花火大会とはちょっと意識が違う理由が、この日にしか花火が解禁されないから
どういうことかというと、アメリカでは基本的に花火は法律上禁止されているんです!!
野球場やコンサートなどは除いて、それ以外での開催や個人利用は決まった時にしか許されていないので、この日の夜は1日中花火が上がっている様子でした笑
私が住むニューヨークでは、かなり大規模な花火大会を毎年開催していて実は今回初めて生でJuly 4thの花火を観れたんです!👏
*
花火が開催されたのはニューヨークのマンハッタン島とクイーンズ地区を挟むハドソン川が打ち上げ場所💫
赤い印のところが打ち上げスポットで、つまりどこにいてもわりと見えるってこと!
*
一緒に行った友達に日本では花火が普通にできるんだよ〜と話したら、ハテナマークが浮かぶくらい普遍的ではないみたいで、日本の手持ち花火について話したら初めてみた!と言われてまた1つ異文化に触れられました🎀
あまり綺麗に花火は撮れなかったのですが、気持ちだけ伝われば幸いです!笑
ちょっと短いけどここまで読んでいただきありがとうございます!
!THANKS FOR READING!
FOLLOW FOR MORE
↓ ↓ ↓
★インスタフォロー待ってます★
View this profile on Instagram