ドラムボーカルってかっこ良すぎる #marlhy
Posted on
こんにちは
Cocoです
いろんな曲を聞いていると、そもそも楽器弾ける人って本当にすごいなって思います
生まれつきでできるものではないし、練習を”積み重ねる”ことは簡単じゃないとわかっているからこそすごいなって思います
私は何かを弾けるようになりたいと思っても実際に練習するところにまで辿りつけないので、楽器は何もできません
色々後回しにしちゃうタイプです
来世では本気でドラムをしたいです
さて、華麗に(?)前振りをしたところで、今回はとある女性アーティストを紹介したいと思います
その名も Marlhy
彼女はマルチに楽器を弾けるシンガーソングライターです
メインで弾いているのがドラム!
Marlhy Murphy
この投稿をInstagramで見る
テキサスのダラス出身の現在21歳
21歳にしてすでに様々な経歴があります
彼女が6歳の時にドラムを習い始め、South by Southwestという音楽・映画・最先端技術の大規模総合イベントで歴代最年少アーティストとしてパフォーマンスしました
その後はKid’s reactに出演しています(社会で話題になっているトピックに対して子どもたちがどういうリアクションをするのかをモニタリングするチャンネル)(普通に面白いコンテンツ)
↓39Mも再生されている(チャンネルのなかのベスト5)この動画では9歳のMarlhyが出演しています
幼少期からメディアに出演したりと忙しかったであろう彼女は、とにかく音楽が好きで、あるターニングポイントをきっかけにできる限り多くの楽器を弾けるようになりたいと思い、毎年新しい楽器にチャレンジするという決断をしたそうです
バンドを組んだ経験もありますが、彼女はその全てを一人で完結できるように、自分のアイデアを他の人に頼らなくても組み立てられるようになることがゴールだと言っています
ドラム、ギター、ベース、ピアノ、ウクレレ、フルートなどマルチに楽器を演奏することができる上に歌も歌い、その結果、彼女は現在ソロアーティストとしてキャリアを築いています
ドラムボーカルってめっちゃかっこ良くないですか!
私は映像を見た時に結構衝撃でした
確かにボーカルしてないとMVでドラムがメインに写ることってあんまりないよなあとそこで気づきました
だからこそMarlhyにしか出せない世界観がそこにはあって、ドラムしながら歌う彼女はスーパークールです
おすすめの楽曲
ドラムの音をしっかり聞いて欲しいからイヤホン推奨です!
Ruined It
好きになったきっかけの曲です
この手の曲はもうセンサーが完備されているので聞き逃さないような身体の構造になってます
この曲はちょっとダークな雰囲気があるけど黒じゃなくて赤紫っぽいダークさ
ハッピーな時というよりももやもやしてる時に聞くとスカッとします
Heartbreak Weekend
先ほど紹介したRuind Itと多分テンポ同じでめっちゃ似てるんですけど、何が違うかと言われたらタイトルにHeartbreakが入ってるのに全くダークな感じがないところですかね
“Cheers to another heartbreak weekend”っていう歌詞が入っているのでまーた失恋しちゃったよ!まあいいか!みたいなノリですね
だからどちらかというとハッピーな音でリズムも良いからノれるし元気になれます
Demons
上二つはスピード感があるような曲だったのですが、これくらいゆっくりめの曲でもドラムが映えてて且つ、Marlhyの声の良さが目立つ一曲だと思っています
誰かとじゃなくて一人で聴きたくなるような曲
Studio Apartment
イントロとサビのコントラストがめっちゃ好きです
割と新しめの曲なんですけど、前作に比べて音の種類が増えて厚みを増した気がします
裏で今まで聞こえなかったいろんな音が聞こえる
Marlhy自身が次のフェーズに突入しているように感じる楽曲です
Marlhy特集いかがでしたでしょうか?
これからビッグネームとコラボしたり、何かのサントラに抜擢されたり、きっかけと可能性があるのでこれからもっと注目されると思ってます!!
来世でドラム!やるぞ!!
次回の記事もお楽しみに
Coco:)
ig – @coco_nishi