麻雀の世界大会、次回は日本で開催! #世界麻雀 #WRC
Posted on
こんばんは、月溪(つきたに)さらです◯
2020年10月に日本プロ麻雀協会で女流合格として麻雀プロになってから、来月でちょうど4年。こうして活動を続けられているのは、周りの方に支えられているからだと日々実感しています。いつも応援ありがとうございます!
さて、いま競技麻雀に再び注目が集まっているのですが、そのきっかけとなった先日のビッグニュースをご紹介。
来年2025年、麻雀の世界大会が
東京で行われることになりました!
麻雀の世界大会って?
競技麻雀には、中国の国際競技団体が主催する「世界麻雀選手権(World Majong Championship)」や、ワールドマージャン社主催の「世界麻雀大会(World Series of Majong)など、いくつかの世界大会があります。
今回話題となっているのは、WRCと日本プロ麻雀連盟が主催する「リーチ麻雀世界選手権(World Riichi Championship)」。
そもそも、麻雀に世界大会なんてあったんだ!と思った方も多いのではないでしょうか。
それもそのはず。リーチ麻雀世界選手権(通称WRC)の会場となったのは、設立当時の2014年第1回会場がフランス、2017年第2回はアメリカラスベガス、2年前の第3回はオーストリア・ウィーンと、意外にも日本での開催は今回が初めてなのです。
麻雀の熱狂が高まってきている今、東京で世界大会が開催されるとのことで、さらに麻雀ファンが増えるチャンス♥︎
ルールはちがうの?
世界大会では、主催団体が違えば大会ごとにルールも異なります。ただ、今回WRCが採用しているルールは、大会名にもある通りのいわゆる「リーチ麻雀」。日本人の打ち手にとっては馴染みのあるルールといえます!
歴代の優勝者は?
WRC、歴代チャンピオンは
第2回 ともたけ雅晴 選手(日本)インタビュー記事
いずれも日本プロ麻雀連盟の選手が優勝しており、日本人の選手が目立っていますが、
なかなか交流する機会がない、世界各国の選手たちの打ち方にも注目が集まりそう!
今年は東京で開催
開催日程は2025年7月1日(レセプション)から7月6日表彰式までの6日間。
つい先日、情報が解禁されたばかりなので、参加資格などの詳細情報は未公開ですが、もし条件を満たせるなら、もちろん私も参加します!
大の麻雀ファンの方はもちろん、今まで麻雀に触れる機会があまりなかったという方も、これを機に世界的一大イベント、ぜひ一緒に楽しみましょう☺︎
今後の続報に注目してね!
ホームページ
https://wrc2025tokyo.com
X公式アカウント
https://x.com/WRC2025Tokyo
それではまたね、Good night〜☽
●Now Playing : 親友が「月溪は絶対に見て!」とオススメしてくれたNetflixのドラマ”The Queen’s Gambit”のメインテーマ。チェスの天才少女の壮絶な人生を描いた作品です。鑑賞以来、ベスは私のロールモデルの一人に。
🌖 sara moon のSNSはこちら instagram/ X 🌔