ガーデニング・スタジオ『abcde』

Posted on

 

 

 

sara moonです。こんばんは◯

 

今、一日のお仕事を終えて、ピザとジュースを片手にブログを書いています。
(まだまだ作業続けるよ、という決意とともに)
みんな今日もお疲れさまでした。

 

先週、ある曇り空の日
とある園芸店に足を運んでみた。

 

例のミニサンフラワーがすくすくと育ってきたので
植え替えるのにちょうどいい植木鉢を探しに。

鉢探しをしようと決めてすぐに、去年のガーデニング雑誌を入手。
「おしゃれな植木鉢のあるお店」のページにあって一番気になったお店へ。

 

 

 

園芸店『abcde』

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口では個性豊かなサボテンたちがお出迎え

 

 

 

店内には、見上げるぐらい背丈の高いものから、手のひらに乗せて歩けそうなほど小さいものまで、お部屋の雰囲気を優しくトーンアップさせている緑たち。
忙しなく目移りしながら、奥に進んでいきました。

 

 

 

 

かわいいドット柄は、ベゴニアの葉っぱ

 

 

 

手作りで一点ものの植木鉢も売られていました

 

絶妙なシルエットと鉢のデザインに見惚れながら、本来の目的を思い出す。
「ひまわりの苗を植え替えるための植木鉢を探しているのですが…」

 

見せていただいたのは、底の深いタイプの鉢。
ミニサンフラワーといえど、ひまわりは根をしっかり張って大きく成長するため、ある程度深さが必要なのだそう。

 

 

左奥の、ブラウン・グリーン・イエローのショッピングバッグみたいな袋も、実はフラワーポット。
耐久性があって長持ちするから、何年も使えるんだって。確かヨーロッパのどこかの国で作られたものだとお聞きしたはず。

たくさん悩んだ末、お店の方のアドバイスを参考に、再生資源で作られたというエコポットを買うことに決定。
淡いピンクとグリーンカラーの2種類。

 

 

 

植え替え作業にはたくさんの土と、底に敷き詰める石が必要。
せっかくなので、こちらのお店で調達させてもらうことにしました。

 

「では、今から土を作りますので少々お待ちください」

「はい、お願いします。……?」

 

土を作る。
すでに袋詰めされたものを渡されるのかと思いきや、そうではないらしい。

土になる複数の素材を調合して、アレンジしてくださるのだという。
作成風景を興味深く見学させてもらいました。

 

「こちらはきめが粗いので、袋詰めされている山の土と違って、長持ちするものですよ」
コロコロしたものは石ではなく、土という扱いになるらしい。

 

 

土って、きめ細かいよりも、粗いほうが長持ちするんだね。
初耳でした。

 

 

 

 

一見、底に敷き詰めるための石だと思った「土」

 

 

 

 

abcdeのホームページ、アドレスには”abcdestudio”と記されています。
お店でありながらも、確かに「工房」や「アトリエ」という言葉が雰囲気に合っていると思った。

次はお部屋の中に置く大きな植物を選びに、またすぐ来てしまうような気がしている。
まずは植え替えミッションを成功させたい。

 

 

 

 

●お店情報

abcde instagram
大阪府大阪市中央区上町1-25-20
tel: 06-6777-5156
open: 月曜-金曜 11時-19時

 

 

 

 

 

 

それではまたね。Good night~

 

 

 

●Now Playing: Begonia/Stay Forever

 


🌖 sara moon のSNSはこちら  instagram/ X 🌔


 

 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

◀ このブログのトップページへ