【楽しい】シルクスクリーンに挑戦!

Posted on

 

 

こんにちは

 

Cocoです

 

普段はデジタルツールをよく使いますが、やっぱり手を動かしてモノづくりしたくなる時期が定期的にやってきます

 

なので今回はシルクスクリーンに挑戦してみました★

 

 


 

 

シルクスクリーンとは

 

メッシュ状の版に孔(あな)を作り、孔の部分にだけインクを落として印刷するとてもシンプルな印刷方法です

Tシャツやトートバッグなどの布製品はもちろん、紙、木、金属、プラスチックなど、様々な素材に印刷することができます
今回はTシャツくんというキットを使いましたが、版を作成してくれるスタジオなどを借りて作るのもありだと思います!(レトロ印刷さんとか)
K100%でデータを作成して印刷をしたら、Tシャツくんの専用の紫外線を当てる機械にセットして、版を作ったらインクを乗せて刷るだけ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ簡単にできるからオリジナルグッズを作りたい人やちょっとしたリメイクをしたい人はどんどん活用するべきですねこれ

 

 

特別なスキルとかは必要なくて、版も一回作ったら何回でも使えるからDIY導入にはもってこいだと思います

 

 

慣れてきたら版ごとに色変えて立体的な感じにインク乗せたりしたり!

 

 

 

 

完成品はこんな感じ!

 

 

 

 

 

シンプルだけどいいポイントになってるよね!

 

 

 

 

インクを混ぜて色を作ってみたりもしたよ

 

 

 

 

 

黒地にあえて黒インク乗せてもかっこよくなった!

 

 

色々インクの色や特性と、インクを乗せる素材の相性を考えてみたり、結構可能性感じました!

 

もっと詳しく知りたい人はYoutubeなどの動画で見てみると仕組みがよくわかると思います!

 

 

手を動かしてモノづくりしたい人におすすめです★

 

 

ということで今回はここまで

 

 

次回の記事もお楽しみに

 

 

Coco:)

 

Follow me on Instagram ✦ @coco_nishi

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

◀ このブログのトップページへ