【岡山】新しく開館した現代美術館「ラビットホール」がめっちゃ良い

Posted on

 

 

こんにちは

 

Cocoです

 

 

今月の頭に岡山に行ってました!

 

たまたま岡山にいるタイミングでオープン日当日と被ったので行くしかない!ということで、現代美術館に行ってきました

 

 


 

 

ラビットホール

 

公益財団法人石川文化振興財団による現代美術館

 

ラビットホールとは、「不思議の国のアリス」のウサギの穴のような、日常とは違う世界に突然入ってしまう場所

 

ミュージアムでもギャラリーでもない「第3の場所」であることも意味しているそうです

 

 

 

建物は3階建てでそのすべてが展示スペースとなっています

 

元々あった建物の内部を取り払い今の状態になったそうで、その無機質な状態がまたかっこよくて、広々としたゆとりのある展示空間、その余白的な部分がとても魅力的です

 

 

 

 

現在は「イシカワコレクション展:Hyperreal Echoes」という、コンセプチュアル・アートを核とした日本有数のアートコレクターで理事長を務める⽯川康晴によるコレクション展を見ることができます

 

3年間の長期展示となっており、期間中に新たな展示を見られるサイクルを構想されているそうです

 

 

 

 

展示の一部を紹介しますね

 

 

 

まずは私のブログでも2回ほど紹介したフィリップ・パレーノがこのラビットホールにも!

 

お魚さんまた会えたねこんにちは〜

 

 

 

 

 

順番前後しましたが1Fにはヤン・ヴォーの「自由の女神」の等身大模型をつくり、それを解体し、散逸させた一部《We The People (detail) Element #D3》(2011)や、

 

フィクションと理論を融合させたリアム・ギリックの作品があります

 

 

 

 

作品のテーマとこの空間の相性が良すぎる

 

無機質なのになんだか居心地がいい、不思議な空間

 

 

 

 

2Fに上がると大きな窓から太陽の光が差し込んで1Fとはまた違った印象に

 

 

 

 

 

ペーター・フィッシュリ /ダヴィッド・ヴァイスのインスタレーション

 

 

 

ポール・マッカーシーの様々な日用品をチェスの駒に見立てて構成されたインスタレーション

 

 

 

 

様々なアーティストたちの作品から着想を得たジョナサン・モンクの作品

 

 

 

 

なんだろうこれは?と興味が湧くような、ユニークとアイロニーが詰まった作品たちが数多くあるフロアでした

 

 

 

実はこのラビットホールから徒歩15分くらいのところに別館(福岡醤油ギャラリー)があって、今回はそちらにも行きました

 

 

地下に降りるタイプのギャラリーでワクワクした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラビットホールだけのチケットと、別館とセットのチケットがあるのでお時間がある方はぜひどちらも見てみてください

 

 

オープン初日に行ったもんだから、前情報が全然なくて、どんな感じなのかあんまりわからなかったけど実際に行ってみたら展示空間も内容も満足度が高すぎました

 

これはみんなにおすすめしたい!

 

 

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

THE RABBIT HOLE(@therabbithole_okayama)がシェアした投稿


 

 

ラビットホール

住所:岡⼭県岡⼭市北区丸の内2-7-7
電話番号:086-230-0983
開館時間:10:00〜17:00 ※最終入場は16:30
休館日:⽉⽕⽔(ただし祝⽇の場合は開館)、年末年始(12⽉28⽇〜1⽉3⽇)、展⽰替期間
料金:⼤⼈ 1500円 / 18歳以下無料

 

 

 

ということで今回はここまで

 

次回の記事もお楽しみに

 

 

 

Coco:)

 

Follow me on Instagram ✦ @coco_nishi

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

◀ このブログのトップページへ