今年最後の対局 #麻雀

Posted on

 

 

 

 

月溪です。こんばんは◯

 

 

先週末は2日連続で対局がありました。

日曜日に挑んだのは、今年出場する中で最後の対局となる發王戦東海プロ予選、初めての名古屋会場です。

 

 

対局会場の雀荘『琥珀』
内装がかわいくて気分上がった

 

發王戦

最高位戦日本プロ麻雀協会が主催するプロアマ混合のタイトル戦「發王戦」(發王の読み方は「りゅうおう」)。トーナメント形式で、一日に3回行われる予選に勝てば本戦→ベスト16→ベスト8→決勝戦へと進出。

ただ単に点数を稼げばいいというものではなく、卓内2位という勝ち上がり条件を満たさなければならない条件戦は、普段の対局とまた違った面白さがあります。

 

 

勉強会

対局に向けて、トーナメントの勉強を再開。最高位戦A1リーガーの今村順平プロや、安房嵩朗プロが主催してくださる勉強会へも参加しました。

会場は、もちろん最高位戦のプロがほとんど。初対面の方々ばかりだったけれど、それ以上に学べることがあまりに楽しく、どなたも良い人たちで、緊張していたこともいつの間にか忘れていた

予選前日の終電間際まで先輩に練習に付き合っていただいたおかげで、自信をもって対局に臨むことができました。

 

 

 

対局結果

 

 

 

本戦進出者リストに私の名前はありません
3回戦って本戦に進むつもりだったのに、2回戦目で敗退となりました
(結果詳細はこちら

 

 

1回戦
① + 14 .2 (2着 )
② + 46.8  (1着 )

計 + 62.0pt  通過

 

 

2回戦
① – 43. 3(4着 )
② – 71. 5(4着 )

計 -114.8pt  敗退

 

 

 

1回戦の2半荘は、かなり納得できる良い麻雀が打てました。
2回戦目は1半荘目から、リーチ・テンパイするもなかなか和了れず、対局直後に「何もできなかった」と感じてしまったほど終始厳しい状況。

 

悔しいけれど、いまの自分にできる精一杯の麻雀を打てたことは確かで、その手応えを感じることができたことは良かったです

新たな景色を目にして、もっとずっと先に進み続けたいと思った

また必ず、この素敵な会場に競技を打ちに来たい
そして次こそ勝ち上がりたい

發王戦、来年も挑戦します

 

 

 

いつも応援ありがとうございます!

 

 

 

 

それではまたね

 

 

Good night~

 

 

●Now Playing: 東京事変『キラーチューン』

 


🌖 sara moon のSNSはこちら  instagram/ X 🌔


 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

◀ このブログのトップページへ