公式戦が始まりました #麻雀 #関西雀王戦 #女流雀王戦 #女流スプリント
Posted on
月溪(つきたに)です。こんばんは◯
久しぶりにNYLONブログを書いています。
先月は、体調を整えるための療養期間として
しばしお休みをいただいていました。
書けるタイミングがあれば書きたい…とずっと思っていて
ご報告もないまま、このように期間が空いてしまってごめんなさい!
今月から再開したので、改めてまたよろしくお願いします。
そう、まずは…
先月でNYLON JAPANは創刊20周年、心よりおめでとうございます!
大盛況だったアニバーサリー・イベントの様子、もちろんSNSでチェックしていました。
特別な年を、私もブロガーとして一緒に迎えることができてすごく嬉しい。
それもNYLON愛読者のみなさま、ブログを読んでくださっているみなさまのおかげです。
いつも本当にありがとうございます💘
「今」のきらめきをシェアし続けるNYLON JAPAN、
益々多くの方に愛されていきますように。
さて、4月から公式戦が始まりました。
今週末の土日2日間も、久しぶりの対局。
最近出場した試合を振り返っていきます。
4月21日(日) 関西雀王戦Cリーグ
第5期関西雀王戦Cリーグ第2節終了しました。
※一部日程変更卓あり第3節は6月15日(土)に開催予定です。 pic.twitter.com/Cna21StLQw
— 日本プロ麻雀協会 関西本部 (@kansai_npm) April 21, 2024
先月末のリーグ戦 第2節。
第1節の大きなマイナスを挽回することができず、現在トータル-258.4pt。
地道にポイントを稼ぐしかなく、なかなかに大変な道のりではあるけれど、まあそんなこともあります。
幸いまだ始まったばかりだし、あまり深刻に考えずコツコツ頑張ろう。
5月11日(土) 女流スプリント第1節
関西本部主催の女流戦。2節の合計成績で決勝進出者を決めるという短期決戦です。
前期・後期それぞれの成績上位者2名ずつ4名で決勝を行い、タイトルを争います。
こちらが成績。
関西女流スプリント第1節終了しました。第2節は7月6日(土)に開催予定です。 pic.twitter.com/einA3xQizV
— 日本プロ麻雀協会 関西本部 (@kansai_npm) May 11, 2024
次節の第2節で上位4名がプレーオフへと進出、
さらにそこで上位2名が決勝戦に進出することができます。
今回行った4半荘、着順は4.1.4.1。
このところ、ラスを引いたあとでも不必要に落ち込まなくなったところが
自分で感じている成長ポイント。
まずはプレーオフを狙うのに、良い位置につけることができています。
次節に良い成績を収めて決勝卓で打ちたい!
5月12日(日) 女流雀王戦Cリーグ
女流雀王戦関西Cリーグ第1節終了しました。第2節は6月8日(土)に開催予定です。 pic.twitter.com/s7hWNKVd7n
— 日本プロ麻雀協会 関西本部 (@kansai_npm) May 12, 2024
振り返ってみても、よかったと思える打牌選択がたくさんできました。
スタートとしては好調。去年も第1節で上位の好発進から
最終的に昇級できずに終わってしまったので、今年は持ち堪えたい。
日本プロ麻雀協会、今年度は第23期
わたしの今シーズンはこんな感じで始まりました。
土曜日、女流スプリントの対局後
採点したテスト類を返却するため勤務先の塾に行くと
自習終わりの受験生たちに会うことができました。
みんなの頑張りを労いたいのはこちらの方なんだけど、
閉館ギリギリまで勉強を頑張っていた皆とお話ししていると
私のほうが元気をもらってばかりな気がした。
対局でたくさん負け続けて悔しいときこそ
いつも通り勉強と練習を続けて
それでもなかなかうまくいかないことも多いけれど
先輩方に相談にのっていただきながら、また勉強と練習の繰り返し。
そうするといつか「あ、わかったかも」と
突然ピンとくる瞬間があります
今すぐに結果に現れていないのとしても
頑張った分の時間は、見えていないところで必ず
自分の力となって積み重なっているのだと気づく
何かを目指している人、頑張っている人
自信を持って、その調子で一緒に頑張りましょう
あなたの日々の努力が報われますように☺︎
それではまた。Good night〜
Now Playing : 宇多田ヒカル『DISTANCE』
🌖 sara moon のSNSはこちら instagram/ X 🌔