ボリビア【ウユニ】市内ホテルと塩湖周辺ホテル、どちらに泊まるのが実際おすすめ?

Posted on

 

 
 
こんにちは、ブロガーのMAYU(@mayu1224eve)です。
 
ウユニ市内に3泊・ウユニ塩湖周辺に2泊した、今回のウユニ滞在
 
前回の記事ではそれぞれのホテルを紹介しましたが、今回は「実際どちらに泊まったら良いの?」という比較記事となります。
 
▶︎ウユニ市内のホテルレビュー記事はこちら
 
▶︎ウユニ塩湖周辺のホテルレビュー記事はこちら
 
日本から遠い遠い南米にせっかく来たのだから、貴重な滞在期間をより良いものにしていきたいですよね。
 
では早速、両方のエリアのメリット&デメリットをまとめてみます!
 

ウユニ市内に泊まるメリット

 
まずは、ウユニ市内に泊まるメリットからあげていこうと思います。
 
やはりウユニの中心地ということもあり、買い物やお土産探し、レストランがたくさんある利便性が大きなメリット!
 
静寂な塩湖周辺と違い、街全体が活気にあふれています。
 

 

 
 
ほとんどのツアー会社が市内にオフィスを構えているので、直接申し込みや相談が可能!
 
ツアー当日もオフィス集合で、4WDで塩湖まで連れていってくれます。
 

 
 
ボリビアの首都であるラパス行きのバスも出ているので、他都市への移動もスムーズ!
 
デメリットはほとんどなく、あえて言えば「特別感」には欠けるかもしれません。
 

 
 

ウユニ塩湖周辺に泊まるメリット

 
一方で、塩湖周辺ホテルの最大の魅力はなんといっても…塩のホテルに泊まれること!
 
壁もベッドもテーブルも、全部「塩」
 
窓からは見渡す限りの絶景…
 
市内のホテルと比べると、宿泊費は決して安くはありません。
 
それでも、非日常感がすごくて、泊まるだけで特別な体験になります。
 

 

 
 
絶景をすぐそばに感じることができる、歩いて塩湖まで行くことが可能なのも大きなメリット。
 
冒険気分を味わいたい方にはとてもおすすめです。
 

 

 
 
デメリットは、周辺にレストランどころかお店が何もないため、ホテル内に併設されたレストランで食事をするしか選択肢がないこと。
 
わたしが宿泊したLuna Salada(ルナ・サラダ)では、ビュッフェか単品用のメニューどちらかを注文することができました。
 
価格も通常のレストランより割高になってしまうものの、空間が素敵だったのでこれも「体験の一部」と思うと納得です。
 

 

 
 
わたしの場合、塩湖ツアーはウユニ市内にいるときにオフィスで前もって申し込んでいました。
 
当日、ホテルまで迎えに来てくれるので、市内発より時間に余裕があるのも嬉しいポイント。
 

 
 

結局、どちらに泊まるのがおすすめ?

 
【便利さ重視 → 市内】
レストラン・お土産・移動のしやすさを求めるなら市内滞在が安心。
 
【特別な体験重視 → 塩湖周辺】
「せっかくウユニに来たからには非日常を味わいたい!」という人には塩湖周辺がおすすめ。
 
私はどちらも泊まってみて大正解!
 
もしも日数に余裕があるのなら、市内+塩湖周辺の両方に泊まるのがおすすめです。
 
どちらに泊まるか、少しでもこのブログが参考になれれば幸いです。
 

この記事を書いた人

平 真悠子
NYLONブロガー10年目・北海道出身。ECサイトやLP制作をしている耳の聞こえないデジタルノマド。このブログでは主に訪れた国の情報や旅の思い出を発信しています。みなさんの旅のちょっとしたライフハックになれたら幸いです。
▶︎Instagram

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

◀ このブログのトップページへ