【永遠のポップアイコン】シンディ・ローパー最後の来日公演

Posted on

 

 

こんにちは

 

Cocoです

 

 

先日シンディ・ローパーの最後の来日公演に行ってきました!

 

 


 

 

御年71歳(!)のシンディ

 

これが最後のツアーということで”Girls Just Wanna Have Fun Farewell Tour”と題し、6年振り、通算15度目にして最後となる単独ジャパン・ツアーが4月19日の大阪公演からスタートしました

 

 

 

 

1980年代にソロデビューを果たし今日まで幅広い世代からの支持を受け続けるポップアイコン

 

 

日本を大好きでいてくれている彼女の数々のエピソードと共に今回のツアーを振り返りたいと思います

 

 

 

 

彼女の音楽人生の中で最も大きな転機となったのは、「ポートレートレコード」と契約を結んだことではないでしょうか

 

レーベルスタッフの全面的な協力を受け、1983年に代表曲”Girls Just Want to Have Fun”や”Time After Time”を収録した1stアルバム『She’s So Unusual』を発表し、女性ソロアーティストとしては史上初となるデビューアルバムからのシングル4曲がトップ5入りを果たすという快挙を成し遂げました

 

 

彼女の楽曲の多くは女性が自分で道を切り拓くことに勇気を与えてくれるような、女性に向けたアンセムとして広く認知されています

 

 

ライブの中でもMCでたびたび、私の時代は女性に権利はなかった、でもそれは違う、私たちは自分で運転もできるしパワーに満ち溢れていて、どこまででも行ける、そんな歌を作りたいと思ったの

 

と私たちに語ってくれました

 

 

 

 

彼女が親日家であるという話題は有名ですが、数々のエピソードがあります

 

1986年に日本武道館で初来日公演を果たし、1995年の阪神・淡路大震災が発生した際には、義援金を寄付しただけではなく、翌年に行われたチャリティーイベントにも参加するなど献身的に日本をサポートしてくれました

 

その中でも2011年の東日本大震災の際のエピソードが最も印象に残っています

 

2010年にリリースしたアルバム『MEMPHIS BLUES』を引っ提げた東名阪でのジャパンツアーを3月16日から予定していた彼女は3月11日に来日している途中の上空で東日本大震災を迎えました

 

予定していた空港に着陸できず、混乱の中で来日していた海外アーティストが続々と公演を中止して帰国する一方、シンディは予定通り公演を開催し、翌年にもジャパンツアーを開催

 

ツアーはライブビューイングが開催され、岩手、宮城、福島の映画館では無料上映されました

 

ツアーの合間では、宮城県石巻市の小学校を訪問したり、記者会見に参加したり、本当に大きなサポートと愛を届けてくれました

 

 

自分が音楽に助けられたからこそ、自身も音楽で癒しの力を信じてみんなで歌いたいと彼女は語ります

 

 

 

そんな彼女が作り上げる最後のステージは本当にパワフルで、カラフルで、元気を分けてもらえるようなものでした

 

 

 

正直、彼女のエネルギーも声量も凄まじいので、まだまだフェアウェルしなくてもいいんじゃない!?って思うほどの迫力でしたが、決してしんみりするわけじゃないけどやはりMCになるとこれで最後なんだなと感じさせられるような言葉が数多くありました

 

 

 

 

 

音楽と同じくらいアートも大事にしている彼女の衣装も、デザイナーの紹介から衣装の説明まで楽しめました

 

この楽曲にはこんなバックグラウンドがあって、、と彼女の口から聞いた後でその曲を聴くと深みがさらに増し、同時に私たちが受け取ったそのエネルギーも大きなものでした

 

 

 

 

この日のセットリストはこんな感じ

 

1.She Bop
2.The Goonies ‘R’ Good Enough
3.When You Were Mine
4.I Drove All Night
5.Who Let in the Rain
6.Iko Iko
7.Funnel of Love
8.Sally’s Pigeons
9.I’m Gonna Be Strong
10.Sisters of Avalon
11.Change of Heart
12.Time After Time
13.Money Changes Everything

アンコール:
14.Shine
15.True Colors
16.Girls Just Want to Have Fun

 

 

文句なしのベストアルバム級セトリ

 

 

私は全盛期を体験していないけれど、こうやって彼女の曲に出会えて、最後のライブを見ることができて幸せでした!

 

 

 

 

ということで今回はここまで

 

 

次回の記事もお楽しみに

 

 

Coco:)

 

Follow me on Instagram ✦ @coco_nishi

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

◀ このブログのトップページへ