京都の歴史ある西洋的建築で美味しいディナーを #フォーチュンガーデン京都
Posted onちゃお〜!優莉です🌹
今回は私がお誕生日の際に訪れた
フォーチュンガーデン京都さん
をご紹介します!
年に1回のお誕生日ディナー!
皆さんはどのように選ばれていますか?
私は色々と迷いすぎて結局
当日までノープランになってしまいました
“家族で美味しいご飯を食べれたらいいか〜”
と考えていたのですが、やはり
折角のお誕生日は
自分の好きな空間で過ごしたい!
という欲が出てしまい
(なんやかんやでこだわりが強い)
フォーチュンガーデン京都さんに
ダメ元で連絡したところお席を
用意してくださりました

なんといってもフォーチュンガーデン京都
さんは1927年に誕生した
島津製作所旧本社ビルを
リノベーションしたもので、
外観は西洋的建築のクラシックで
レトロな趣があります
内装はノスタルジックな雰囲気を残しつつも
モダンかつ天井が高く開放的な空間です
カウンターのグリーンのタイルが可愛くて
思わずパシャリ!
こんなキッチンがお家にあったら
お料理も楽しそう
そんな素敵な建物に惹かれて決めたのですが
この建物は“関西建築界の父”と
言われている武田五一さんの設計によって
竣工されました
武田五一さんはヨーロッパ留学で
影響を受けたアール・ヌーボー、
セセッションなど、新しいデザインを
日本に紹介した建築家とも言われている
建築界の巨匠です
沢山の近代日本の建築に貢献されてきた
偉大な方なのですが、私が毎朝礼拝を
受けていた母校のチャペルも
設計されていてびっくりしました
というのも私は小学校の頃、
小説で読んだ小公女セーラの世界観に
すごく憧れていてそのイメージに
ぴったり当てはまったのが
母校のチャペルでした
チャペルの建物に惹かれて
学校を選んだようなものなので、
昔から趣向は変わらないな〜と
しみじみ感じました
加えてアルバイト先の建物も武田五一さんが
竣工されているものなので、
知らず知らずに武田五一さんの
世界観にめっちゃ浸ってるやん!!
と書いている現在、驚きが隠せません
兎に角、私は武田五一さんの設計されてきた
西洋的建築が大好きでその空間に
いるだけでウキウキしちゃいます
ついつい建築の話が
長くなってしまいましたが
肝心なディナーメニューもご紹介しますね!
はじめにウェルカムサービスで
フォアグラをペーストしたクッキーサンドが
フォーチュンガーデンのロゴが
印字されていて盛り付けもお花が
添えられていて綺麗です
それではどんどんお料理を紹介していくよ〜!





もうお味は言わずもがな、、
特别好吃!
盛り付けもお味も全て美しくて
もはや芸術ですな、、、
(てこの原理の手でエアー眼鏡をカチャ)
と言いながらいただきました!!
そして…お店の方からのサービスで
サプライズでお祝いをしていただきました
めっちゃ嬉しい…♡
フォーチュンガーデンさんは本当に
接客サービスが素敵で
また絶対行きたい!!
と思いました
ということでノープランバースデーのところ、
フォーチュンガーデン京都さんの素敵な空間、
サービスのおかげさまで幸せなお誕生日を
過ごすことができました!!
本当にありがとうございますッ♡
皆様も是非、趣ある西洋的建築物で
お食事を楽しまれる際は
フォーチュンガーデン京都さんへ〜
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは次回お会いするときまで、
優莉
Instagramも是非チェックしてね〜
・フォーチュンガーデン京都
営業時間:Lunch ランチ
平日のみ 11:00~15:30(L.O 14:30)
※火曜日を除く
Cafe カフェ 平日のみ 14:00〜17:00(L.O 16:00)
※火曜日を除く
Dinner ディナー17:30〜21:00(L.O 20:00)
※土曜日のみ 17:30〜22:00(L.O 21:00)
住所:京都府京都市中京区河原町通二条下ル一之船入町386の2
電話:075-254-8843
(平日 11:00〜20:00 土日祝前日 15:00〜20:00)
定休日:毎週火曜日