新学期に向けておすすめなノートの紹介
Posted on大学生活では、高校までのノートとは異なり、より自由度が高く、自分に合ったノートを選ぶことが重要です。
そこで今回は、大学の新学期に向けておすすめなノートを紹介したいと思います。
ノートを選ぶポイント
大学でのノート選びは、以下のポイントを参考にするとよいと思います!
1. 用途: 授業ノート、レジュメノート、課題ノートなど、用途によって使い分けることがおすすめ
2. サイズ: 持ち運びやすさや書きやすさを考慮して、サイズを選びましょう
A5サイズが個人的にはベストですが、ベストなサイズは人様々。何がいいかわからない!という方はA4サイズがおすすめ(配られるプリントサイズと同じため)
3. 紙質: 書き心地やインクのにじみを考慮して、紙質を選びましょう。
ボールペンや、インク力の強いペンを使う場合は滲みにくいノートをチョイス!
4. デザイン: 自分が気に入ったデザインを選ぶと、学習意欲も上がります。
おすすめのノート
1. キングジム テフレーヌ ノート
キングジムのテフレーヌノートは、水濡れに強いノートです。大学では、雨の日や実験などでノートが濡れる可能性があるので、水濡れに強いノートがあると安心です。(画像参考:https://kingjim.com/collections/tefranu/products/9854tte)
2. マルマン ノート Mnemosyne
マルマンのMnemosyneは、滑らかな書き心地とインクのにじみにくい紙質が特徴のノートです。大学では、大量の筆記をすることが多いため、書き心地の良いノートを選ぶと疲れにくいです。(画像参考:https://www.instagram.com/p/CRGvM4aHN_W/?utm_source=ig_web_copy_link)
3. トモエリバー ノート
トモエリバーのノートは、薄いのに丈夫で、書き心地が非常に滑らかなノートです。大学では、持ち運びの負担を減らすために、薄くて軽いノートを選ぶのもおすすめです。(画像参考:https://www.instagram.com/p/CZGC65rv3KX/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==)
4. 無印良品 ノート
無印良品のノートは、シンプルで使いやすいデザインが特徴です。大学では、ノートを使い分けることが多いため、シンプルでわかりやすいデザインのノートを選ぶと便利です。(画像参考:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583766948)
5. ロルバーン ノート
ロルバーンノートは、表紙のデザインが豊富で、自分好みのノートを選ぶことができます。大学では、ノートのデザインも個性を表現するツールの一つです。(画像参考:https://shop.delfonics.com/fs/delfonics/501055)
まとめ
大学の新学期に向けて、自分に合ったノートを選んで、充実した大学生活を送ってくださいね!