心ときめく、デスク周りのアイテム
Posted on今回はデスク周りで使っている心ときめくアイテムをご紹介させて頂きます。
星屑ノート
京都にある修美社という印刷会社が作ったノートです。
紙出(しで)と呼ばれる製品を仕上げるために出た余り紙や切れ端で出来ているので一冊毎に中身が違うのが特徴的。
このまま使うのも良し、紙の特徴を活かした使い方、例えば便箋やラッピングに使うのも良しです。
SNOW CUBE
ガラス作家の船山理也子氏の作品「SNOW CUBE」です。
置いておくだけで清涼感を感じる氷のようなガラスのオブジェで一つ一つ手作りで作られており、オブジェとして楽しんだり、ペーパーウェイトとしても使えます。
ALUMINUM TAPE
紙と紙にまつわるプロダクトを取り扱うショップ「PAPIER LABO.」のオリジナルで作られたアルミニウム製のテープです。
光沢があり、その質感はまるでアルミホイルのよう。
貼るということそのものが楽しくなる、見た目にも可愛いアイテムです。
epoca deskset
スウェーデンの老舗筆記具メーカー・BALLOGRAFの「epoca」シリーズの卓上ペンセットです。
カラーリングやデザイン展開も幅広く、置いておくだけで様になる、そんな一品です。
epocaは1960年に誕生し、愛され続けている理由に書きごこちや持ちやすさがあります。
他のepocaシリーズのリフィルやパーツ互換があるのでお気に入りの組み合わせにしてみるのもいいですね。
私はアイディアを書き留める際はアナログで書き残すことが多く、
デスク周りに好きなものを置いておくとそこからインスピレーションを得ることが出来たり、煮詰まった時にも心が落ち着けるのでアイテム選びにこだわりがあります。
ぜひ皆さんも心ときめくアイテムでデスク周りを彩ってみてはいかがでしょうか。