【高知県】旬の味覚 メジカの新子を求めて
Posted on
こんにちは
Cocoです
最近夏だからというのもあって自然と触れ合うことが多いのですが、
今回は高知県です
お目当てはメジカの新子
マルソウダガツオの生後1年未満の幼魚のことで、
8月上旬から9月下旬の短い期間にしか出回らないのです
しかもメジカの新子は、鮮度が命で水揚げされたその日でないと食べられないため、県外ではほとんど流通することがないのだそう
地元でしか食べることができない幻のお魚です
だから本当にここでしか食べることができないのです
その日の漁獲量によっていつ完売するかも予測できないので、朝イチで市場行くのがマスト
カツオの水揚げが盛んな高知県中土佐町にある久礼大正町市場の「メジカ横丁」
こぢんまりとした市場ですが、メジカやカツオを求めてやってくる人や地元の人で賑わっていて活気溢れる場所です
メジカを食べることができるお店はいくつかあるのですが今回は
田中鮮魚さんへ
注文してから席に案内されると同時に新鮮なものを捌いていただけます
柑橘のブシュカンを絞って、一口食べると
魚とは思えないくらいもちもち!
そう、メジカのこのもちもち食感とブシュカンのサッパリを求めて人々はここに集結するのです
いろんなお魚を食べてきたけれど、これは味わったことがない
もう来年までこれ食べることができないんだな、、と切に感じながら美味しくいただきました
市場とその周辺にもグルメはあります
市場を出てすぐ目の前にある手作りドーナツ
店構えからして素敵なんだよね
こういうの大好き
優しさに包まれながらこちらも美味しくいただきました
市場からほんの少し歩いたところにある天ぷらも美味しい
市場で新鮮なお魚をいただいた後は周辺で食べ歩きもいいですね
すやすやのおねこ様を発見
せっかく高知にきたので桂浜と四万十川でリフレッシュしてきました
とにかく天気がいいから景色も素晴らしい
実は夜も別のお店でメジカとカツオのたたきをいただきました
個人的にたたきは塩で食べるのが革命だと思ってます
高知のカツオは本当に桁違いに美味しいな、、
メジカシーズンは大体1ヶ月ほどなのでラストチャンスかも
もしくは来年のシーズンに向けて準備をはじめてください
ということで今回はここまで
次回の記事もお楽しみに
Coco:)
Follow me on Instagram ✦ @coco_nishi