アーカイブ

岡田健史と旅するアートな世界

少し大人びた秋の装いと芸術的な空間。
新しい世界に触れた君は、どんな表情を見せてくれるのだろう?
様々なインスピレーションを得て、1分1秒ごとに成長する岡田健史の刹那を切り取った。

jacket¥58,000 by doublet/studio fabwork t-shirt¥6,000 shirt¥16,800 by stüssy pants¥28,000 by lad musician shoes¥54,000 by roa/diptrics

撮影中、その瞳は真っ直ぐに何かを捉えながらも、スタッフが発する言葉ひとつひとつに耳を傾け、自分がどう動けばいいかを瞬時に察する。あらゆる事柄を成長の糧にできる、岡田健史という稀有な存在。出演作はまだ2本のみながら、私達を惹きつけてやまない、次世代俳優の本質に迫る。

ーNYLON guys表紙初登場ありがとうございます! NYLON JAPAN/NYLON guysという雑誌にどんなイメージを持ってましたか?

ナイロン生地のナイロンなのかなって思ってました。違うんですか!?

ーNYの雑誌で、NY+LONで「NYLON」なんです。

なるほど! はぁ~! Instagramを見て、いろんな方々が出ていて、他の雑誌にはない味があるなぁ、と思って。だから今日撮影に来る時も、どんなふうになるんだろうと思ってワクワクしながら来ました。

ー今回のファッションストーリーのテーマが「アート」だったんですが、最近アートを感じた瞬間は?

先週、パリに行ったんですけど、ルーブル(美術館)で「モナリザ」「(サモトラケの)ニケ」を観て、それを作った人達の伝説、作品の歴史を感じたり。あと、言葉で表すのは難しいんですが、パリの歴史ある街並みからも、いろんなものを感じました。芸術や創作活動って興味が尽きないなと……自分がクリエイトする側に立った時に、どういうふうに動いたらどんなものができるのか、というのを今日の撮影でも学びましたし、これからどんどん自分の奥行きを作っていけたら、と思ってます。

ー演じること以外に普段、クリエイティヴを感じることは?

料理ですかね。料理ってクリエイティヴじゃないですか?

ー料理するようになったのは、上京してから?

上京してからです。今まで作ったことはなかったんですが、こっちに来て、経済的な面からも自分でやらないと、と思い。

ーレシピはお母さんから?

そうですね、1、2品くらいですけど。その他に、レシピをネットで見て、お店で食べたものを再現したりもします。

ーすごい高度!

たらことジャガイモのモをとって「タラモスープ」っていうのを食べた時に「うま!」と思って、それを作りたいと思ったのがきっかけで、それからビーフストロガノフとか、お店で食べたものを家で再現するっていうのを楽しみながらやってます。

ー得意料理は?

炒飯です。パラッパラです。火力マックスで。でも、IHだと大変ですね。1回友達の家でIHを使って作ったんですけど、フライパンを離したら火が通らないから、コンロにつけたまま炒めないといけないので難しいなって。

ーフライパン、振れるんですか?

できます。豆で練習しました。

jacket¥58,000 by yoke/studio fabwork blouson¥20,000 by basisbroek/poulsoffice t-shirt¥9,800 by stüssy pants¥50,000 by y-3/adidas fashion group showroom shoes¥46,000 by regal shoe & co. socks stylist's own

ー好きなものは極めるタイプなんですね。

そうです。それは、野球をやっている時から言われてました。良くも悪くも、そうなってしまうんです。

ー一途ってことですね!

恋愛に置き換えると(笑)。

ー最近作った献立は?

作ったうちに入るかわからないですけど、ゆで卵とブロッコリーを茹でて食べました。あと、和風野菜スープを作ったりしています。

ー減量中ですか?

作品に入るので、身体をリセットして臨みたいなって思っていて。消化っていう行為はすごくエネルギーを要するものなので、そこに負担をかけずに、自分がやりたいことに集中するためにやっています。

ー東京に上京してかなり経ってると思いますが、最初に受けた東京という街の印象と、今は違いますか?

印象っていうか、自分の感覚が変わってきたなっていうのは感じていて、例えば、地下鉄の乗り換えがわかるようになったり。上京した当初からは考えられないですね。「なんでこんないっぱい電車があるの」って思ってたんで(笑)。

ー東京でいちばん好きなスポットは?

先日撮影で、初めて笹塚の外れのほうに行ったんですけど、のどかな感じで、ビルがなくて、視界が開けていて、すごく気持ちが良かったんですよ。自分の地元に帰ったような感覚を受けて、東京にもこういうところがあるんだって思いました。

ーでは、最近刺激を受けたことは?

……受動的ではなくて、自分が能動的に刺激を受けにいったんですけど、自分で自分の好きな俳優さん達の画像を保存して、それを、お気に入りに入れて、毎朝見ることです。そうすることで、「この人達みたいになりたい、じゃあ何をしないといけないのか、ダラけてる暇ないだろ」って自分に仕掛ける、じゃないですけど(笑)。

ーちなみに、どの俳優さんを?

ジェイソン・ステイサムさん、イ・ビョンホンさん、ウォンビンさん、山田孝之さん、菅田将暉さん。

ーそのなかでも特に目標としているのは?

自分が目指すべき人だと思っているのはイ・ビョンホンさんです。アジア人で、ハリウッドでも活躍されていますし、ドラマ『アイリス』は、自分の身体の鈴がめちゃくちゃ鳴る作品でした。自分も見てくださる方々にそういうふうに思ってもらえたら、少しは近づくことができるんじゃないかなと。

jacket¥165,000 by ami alexandre mattiussi vintage t-shirt¥6,800 by vostok pants¥29,000 by undecorated

ーでは、ファッションのことも。今回、いちばん印象に残ったスタイリングは?

自分、すごくスーツが好きで。なかがピンクで黒のジャケットを着た……。

ー火曜サスペンス風の構図で撮ったコーディネイトですね。

そうです。あと、撮影法とスタイリングを迷いに迷った、カーキのジャケットもすごく好きでした。

ーかっちりしたファッションが好きなんですね。

そうですね。ジャケットとかセットアップが好きで、冬になったらそういうアイテムを着ることが多いですね。

ーこの秋のファッションプランは?

今日もはいてきたんですけど、ここ数カ月でデニムが特に好きになったので、集めたいなと思います。

ーなかでもお気に入りのブランドは?

LEVI'Sと、TOM WOODが好きで、でもブランド問わずデニムは好きなアイテムです。

ーツボな女の子のファッションは?

それ毎回聞かれるんですけど(笑)。いつも面白い回答ができなくて、申し訳ないって思うんですが、似合っていればなんでも好きです。

ー(笑)。じゃあ苦手なファッションは?

ロリータとかヒラヒラはやや苦手です。もちろん、その方に似合っていればいいんですけど。でも、芸能人の方で、誰かは忘れたんですけど、タンクトップに、ベースボールキャップをかぶってる姿にはグッときました。日焼けを気にせずに、堂々と。すごくいいなぁと思いました。

ーInstagramにアップする時の写真のこだわりは?

好きなものだけです。自分の好きなもの、自分があげたいって思ったものしかあげてないです。

ーチェックしてるアカウントはありますか?

宇宙とか景色が好きで、NASA(@nasa)をフォローしてます。あと、The Great Planet(@thegreatplanet)は、景色とかがめちゃめちゃ綺麗でよくチェックします。

ー音楽は聴きますか?

聴きます! 好きな曲をつまみ食いしているので、好きなアーティストさんとかはいなくて。

ー最近良いと思った曲は?

平井堅さんの『キミはともだち』っていう歌。これは自分が幼い頃、母が聴いてたのを思い出して。で、聴き始めたら「あぁ、いいな」って思って。

ー息抜きする時は何をすることが多いですか?

本を読むことですかね。

ー昔から読書家ですか?

高校生になって本の大切さを感じて。その頃から本をよく読むようになりました。きっかけは、野村克也さんの本と、宮本武蔵、あと沖縄の興南高校・我喜屋監督の本です。野球を離れても野球を通して、世の中の普遍的なものを学ぶことがあったり。まだ模索中ですけど、そこから気づいたことを実行している今は、良い出会いに恵まれて、いい時間を過ごすことができているって実感しています。

ー今読み進めている本はありますか?

本屋大賞で2位を取った『ひと』っていう本を読んでます。派手な物語ではないんですけど、人ってひとつひとつの選択があって今の自分がある。その選択をすることによって未来の自分ができてくるっていうのを改めて感じて。自分が2年前に演劇部に入っていなかったら、今日のNYLONの皆さんとの出会いはないだろうな、とか考えたら不思議だなって思いますし、ひとつひとつの選択を丁寧に、後悔なくやっていかないといけないんだなと思いました。現時点で、全く後悔はないですし、あの時決断した自分には「よく頑張ったね」と言ってやりたいです。

jacket¥68,000 vest¥36,000 by stein/studio fabwork vintage shirt¥4,500 by damagedone 2nd pants¥13,800 by stüssy shoes¥50,000 by lad musician

ーでは最後に、NYLON JAPANの15周年のコンセプト「NEW POWER, NO BORDER」という言葉を聞いてどんなアイデアが浮かびますか?

先日観た『グリーンブック』っていう映画の主人公のセリフで「私は白人でも黒人でもない。ずっとひとりで生きてきた」っていうセリフに、深く考えさせられました。彼は、黒人のピアニストなんですけど、黒人がピアノを演奏するっていう概念がその当時は全くなくて。自分が今生きている環境、好きな仕事をできているっていうのは当たり前ではないんだなっていうのを再確認できたし、僕のなかで、その言葉と「NEW POWER, NO BORDER」っていうコンセプトがリンクしました。

ー今日インタビューさせていただいて、岡田さんは、様々な作品から自分のなかに教訓を落とし込む方なんだな、と感じました。

古来、演劇っていうのはそういうものだったんじゃないかなと思っていて。観ている人が現実を忘れてその世界にのめり込む。のめり込んで、考えさせられて。自分はそうだったんです。作品を見ていろんなものを受けとって、作者はこういうことを言いたいのかな、とか考えて、感銘を受けてきたので、自分もそうありたいなと。それには努力が必要ですし、作品を通して自分も成長していきたいです。

jacket¥58,000 by facetasm shirt¥34,000 by errico formicola/tomorrowland pants¥30,000 by lad musician shoes¥65,000 by paraboot socks stylist's own

ハッシュタグ #KENSHIOKADA_NYLON をつけて、今回のページの感想をツイートしてくれた方のなかから抽選で3名様にサイン入りチェキをプレゼント!

※当選者にはTwitterダイレクトメッセージにてご連絡し、お送り先など伺います。
※応募期間 2019年9月12日~9月27日

岡田健史/Kenshi Okada

1999年5月12日生まれ、福岡県出身。2018年ドラマ『中学聖日記』でデビュー。主人公の相手役に抜擢され、一躍注目を集める。その後、『博多弁の女の子はかわいいと思いませんか?』でドラマ初主演。現在、1st写真集『鼓動』が発売中。

@kenshi_okada_official

STAFF

MODEL: KENSHI OKADA(SPICE POWER)

PHOTOGRAPHY: KOJI SATO(UM)

STYLING: OKU TOSHIHIRO

HAIR&MAKEUP: KOHEY

PROP: ENDPLAYDEVICE

EDIT: YURIKA NAGAI

TEXT: AKIKO TOMITA

DESIGN: MAKIKO OHYAMA

CORDING: JUN OKUZAWA



CONVERSEと飛躍する才能・岡田健史

鮮烈なデビューから約2年。
20歳になった岡田健史は、大人な表情を見せながらも、どこまでもピュアでクリーンなまま。
一歩一歩着実に、でもその歩幅は限りなく大きく。
CONVERSEの「ENERGY WAVE」シリーズと共に、無限に広がる世界を軽やかに駆け上る。

'93年の名品シューズがモダンに
アップグレード

ボリューム感のあるソールとスプラッシュプリントを備えた新モデル。シューレースを覆うパーツは取り外しができるなど、フューチャリスティックな存在感を放つ1足は、シックかつ鮮やかに、バランス良く構築するのが鍵。

shirt¥19,000 inner shirt¥22,500 by portvel/studio fabwork necklace¥9,000 by jam home made others stylist's own

sneakers¥14,000*sale from september by converse

Q:どのスニーカーが一番、自分好みですか?

今日履いたコンバースのスニーカー全て素敵だと思ったんですけど、基本的にシンプルが好きなので、どれか選ぶとすれば、グレイのMXWAVE EWが一番好みかなって。

Q:MXWAVE EWに合わせるなら、どんなファッション?

デニムに白シャツとか、黒Tとか、いつもの自分のスタイルに合わせるって感じかな。

Q:普段、アクセサリーはつけますか?

外に出るときは必ず帽子をかぶります。ベースボールキャップっていうんですかね? 黒4つと茶色の革の帽子を持っていて、それを日によって変えています。

Q:そのほかソックスだったりとか、こだわりはありますか?

秋冬は、赤、カーキ、緑とか、その日の気分でカラーを変えてはいています。こだわりはじめたのは、去年からです。最近です(笑)。

テクノロジーとデザインを融合した
次世代シューズ

コンバース独自のミッドソールテクノロジー「ENERGY WAVE」が、クッション性や足へのサポート力を高め、見た目だけでなくテクニカルなクオリティーも確約。力強いネクストステップを踏み出すパワーを与えてくれる。

vest¥57,800 by nomenklatura/journal standard omotesando
knit*sample by tigran avetisyan/diptrics pants¥48,000 by willy chavarria/jetton showroom socks stylist's own

sneakers¥12,000*sale from september by converse

Q:基本はシンプルだけど、ポイントで色を楽しむスタイルですね!

そうですね。靴下なら少しは遊べるし、色によって印象もちょっとは変わるのかなと思って。仕事を始めてから、服のことがすごく好きになりました。

Q:スニーカーを選ぶときのこだわりは?

シンプルではきやすい、歩きやすい。そこに気をつけて買うようにしています。

Q:靴は何足くらい持っていますか?

中学生の頃からはいてるお気に入りのブーツとか、コンバースも持っていますし。全部で10足以上はあります。

Q:靴の収納方法は?

普通に備え付けの棚です。はいた靴は、絶対に1日以上外に置いて、ちゃんと乾燥させます。やっぱり気に入ったものは大切にずっとはきたいので。靴もそうですし、モノは長く大切に使いたい派なんです。大切にしない派がいるかどうかわかんないんですけど(笑)。

足取り軽やかにプレイフルな秋を迎えて

80~90sを思わせるレトロなデザインをベースに、フレッシュなエッセンスを取り入れた1足は、ストリートな着こなしにクリーンなアクセントを添える。異素材を掛け合わせたハイブリットスニーカー。

shirt¥35,000 pants¥36,000 by doublet/studio fabwork sweat shirt¥11,000 by sunny sports/c.e.l store

sneakers¥12,000*sale from september by converse

Q:今回の撮影は、ユニークな構図で撮らせてもらいましたが、意識したことは?

すごく身体を使いました‼  今までのファッション撮影の中で一番ですね(笑)。これは間違いない。写真=1枚の芸術って思うと、楽しくもあり、難しくもあり、「まだまだ勉強しないとな」と思います。例えば、ストンと立つポーズでも、姿形はただ立っているだけなんですけど、ただ立っているだけじゃダメですし、どういう風に見せるのか、とか。「自分が意識しないと、その構図の意味が生かされないんだ!」ということを、今日の撮影ですごく学びました

Q:ただ無理なポーズをさせているのだけなのかもしれない(笑)。ポール 使いもすごい上手でした! 体幹すごいですね。

楽しかったです。身体鍛えていて良かったです(笑)。

ノーボーダーなマインドは足もとから

ユニセックスにはけるベーシックなデザイン。スマートなブラック×グリーン、ポップなホワイト×パープル×イエロー、表情の異なるカラーリングで、足もとからスタイルの変化を楽しみたい。さらに着脱しやすいネオプレンを搭載。

kenshi: vest¥38,000 by dairiku/4k jacket*sample pants¥56,000*sample price by tigran avetisyan/diptrics cap¥4,500 by ah,okay!/journal standard omotesando socks stylist's own
mayben: vest¥42,000 by brú na bóinne tokyo shirt¥24,000 by kindagarden/iquest showroom pants¥23,000 by allege/colors inc sunglasses¥18,000 by a.d.s.r./4k earrings¥20,000 by hannah jewett/radd lounge

sneakers¥13,000*sale from september by converse

sneakers¥13,000*sale from september by converse

コンバースらしいレトロなデザインに、独自のミッドソールテクノロジー
「ENERGY WAVE」を搭載したハイブリッドなアイテムシリーズ。
今シーズンはアーカイブのバスケットボールシューズを
ベースにアレンジしたラインナップにて展開。

岡田健史/Kenshi Okada

1999年5月12日生まれ、福岡県出身。2018年ドラマ『中学聖日記』でデビュー。主人公の相手役に抜擢され、一躍注目を集める。その後、『博多弁の女の子はかわいいと思いませんか?』でドラマ初主演。現在、1st写真集『鼓動』が発売中。
@kenshi_okada_official

INFO

CONVERSE INFORMATION CENTER
0120-819-217
converse.co.jp

STAFF

MODEL: KENSHI OKADA(SPICE POWER), MAYBEN(EVA MANAGEMENT)

PHOTOGRAPHY: KOJI SATO(UM)

STYLING: KODAI SUEHIRO

HAIR&MAKEUP: KOHEY

EDIT: YURIKA NAGAI

TEXT: AKIKO TOMITA

DESIGN: MAKIKO OHYAMA

CORDING: JUN OKUZAWA



X-girl×YURINO=Xgirlyの
衝撃的にかわいいコレクションがローンチ

今回のテーマは「WANNA BE RICH」。セレブリティに憧れる女の子をイメージに、
YURINOが自らお金になったマネーモチーフや総ロゴアイテムなど、
セクシー&キュートなYURINO自慢のコレクションが完成。
発売日は、8月30日(金)。ストリートに再びニュースが走りそう!

ブラックのジップがポイントとなった
ベージュのオールインワン。
首もとからYURINOマネートップスを
チラ見せさせてエッジィなニュアンスをイン。

all in one¥18,000  top¥7,000
by x-girl × yurino/x-girl store
earrings stylist’s own

レギンスには「WANNA BE RICH」の文字が♡
YURINOクイーン Tと合わせたカジュアルな
コーデにはオーロラに光るバッグでラグジュアリーに。

top¥5,500  leggings¥6,000 bag¥9,000  earrings¥4,500
all by x-girl × yurino/x-girl store
sandals¥17,800 by yello

パープルのハット&サテンパンツのダブルアプローチで、「お金持ちになって幸せを感じたい」と書かれたロンTを引き立て。

top¥6,500  pants¥11,000  hat¥7,000 all by x-girl × yurino/x-girl store  heels¥17,800 by yello  earrings,belt stylist's own

SP/RIGHT jacket¥80,000  bottom¥37,000 by littlebig
others stylist's own

SP/LEFT jacket¥77,000 by littlebig others stylist’s own

ざっくりと入ったスリットがセクシー。
ビジュー付きのホワイトフーディを合わせたら、
難なくストリートに着こなせそう。
サテンドレスには煌めくピアスをどうぞ。

dress¥12,000 top¥13,000 earrings¥4,500
all by x-girl × yurino/x-girl store
sandals¥16,800 by yello

総柄セットアップに、あえて同柄ハットも被ったインパクトルック。個性対決が繰り広げられるストリートで圧勝間違いなし。

jacket¥14,000  top¥6,500  pants¥11,000  hat¥7,000 all by x-girl × yurino/x-girl store  earrings stylist's own

デニムジャケットの、バックジップを開けると、
インナーモチーフが見える小技の効いたアイテム。
マネークラッチを合わせて女の子っぽく。

jacket¥14,000  pants¥11,000  top¥7,000  pouch¥6,000
all by x-girl × yurino/x-girl store
shoes15,000 by nike sportswear/nike customer service

100ドル札モチーフのジャケットとパンツも注目アイテム。別々に楽しむのも良し、こんな風にセットアップでもかわいい。
キリッと赤リップがよく似合うグリーンもいい感じ。

jacket¥14,000  pants¥11,000 by x-girl × yurino/x-girl store  sandals¥15,800 by yello

スウェットにいるベアもYURINOマネーを
持っているというこだわりぶり!
ジップの開けるとセクシーに見える
変幻自在のデニムも見逃せない。

top¥11,000  pants¥11,000  bag¥9,000
all by x-girl × yurino/x-girl store
earrings,tights stylist's own

メッセージドレスとハイソックス、
大人と少女を兼ね備える
ギャップスタイルがおすすめ。
意外にも合わせやすさ抜群の透けトップスを
合わせたMIXスタイルで魅惑ガールに

dress¥12,000  top¥7,000
by x-girl × yurino/x-girl store
shoes¥10,000 by nike sportswear/nike
customer service  socks stylist's own

フーディにあるWANNA BE RICHのビジューに注目。
マネーの転写プリントのBADな雰囲気にそそられちゃう。

top¥13,000  leggings¥6,000 by x-girl × yurino/x-girl store

エッジィなパープルのサテン生地をジャケットと
パンツに仕立てたXgirlyらしい生意気なセットアップ。
YURINO-Tを合わせてPOPに表情チェンジ。

jacket¥14,000  top¥5,500  pants¥11,000
earrings¥4,500
all by x-girl × yurino/x-girl store
shoes¥10,000 by nike sportswear/nike customer service
belt stylist's own

メンズっぽいブラックのオールインワンを
さらっと着こなすのが最高にクール。
メッセージTを忍ばせたり
インナーとのスタイリングも楽しんで。

all in one¥18,000  top¥6,500
by x-girl × yurino/x-girl store
sandals¥18,800 by yello  earrings,choker stylist's own

ブラックのフェイクレザーコートは。
ほかのアイテムもALLブラックで決めたくなるかっこよさ。
キラリと華やぐピアスも着けたら、夜の街へ繰り出そう。

coat¥28,000  bag¥9,000 earrings¥4,500 all by x-girl × yurino
sunglasses¥2,800 by x-girl/x-girl store
boots¥15,800 by yello

INFO
X-girl 03-5772-2020
x-girl.jp

STAFF
MODEL: YURINO(E-GIRLS/SUDANNAYUZUYULLY)
PHOTOGRAPHY: RYOSUKE YUASA
STYLING: AI SUGANUMA
HAIR&MAKEUP: TARO YOSHIDA
EDIT: SHOKO YAMAMOTO
DESIGN: AKIKO MIYASAKA
CODING: JUN OKUZAWA



山本彩が手放せないBABY-G×X-girlのニューウオッチ

BABY-G 誕生25周年を記念し、ストリートブランド X-girlとのコラボレーションモデル第2弾がローンチ。今回はウオッチだけでなく、バッグが時計のパッケージとして付いてくる。シンガーソングライターとして躍進する山本彩がコラボウオッチを身につけて登場!

バッグと合わせたトータルコーディネイトを楽しんで

チェックシャツをさらっと羽織ってラフに過ごしたい日は、モノトーンで合わせてさりげないおしゃれを楽しみたい。ウオッチと同じデザインのバッグを揺らしながら街へ駆け出そう!

watch BGD-570XG-8JR ¥14,000*bag set by baby-g × x-girl shirt¥11,000 t-shirt¥6,000 pant*movie only¥12,000 all by x-girl

かっこいい私でいたい時にも欠かせない

思いっきりアクティヴに過ごしたい日は、メンズライクなファッションで過ごすのが気分。スケルトンブラックのバンドだから、女の子らしくなりすぎずクールなイメージをキープできる。

watch BGD-570XG-8JR ¥14,000*bag set by baby-g × x-girl shirt¥11,000 overall¥15,000 camisole¥5,500 all by x-girl

バッチリ決めたファッションで気分はハイに

大切な日にはインパクトのあるネオンイエローのセットアップをまとって、とことんアピールしたい。そんな日にもお気に入りのウオッチを身につれば、自然と気分も上がるはず。

watch BGD-570XG-8JR ¥14,000*bag set by baby-g × x-girl foodie¥12,000 t-shirt¥5,000 skirt¥10,000 all by x-girl

いつでも持ち歩きたいウオッチ&バッグ

ゼブラ柄をあしらったウオッチ&バッグは、ストリートガールがこぞって身につけたくなるデザイン。スケルトンブラックだから主張しすぎず、どんなシーンにもマッチしてくれる。

INFO.

CASIO BABY-G

baby-g.jp

@babyg_jp

SHOP LIST

エックスガール ストア 03-5772-2020

BABY-G取り扱い店舗 baby-g.jp/store

STAFF

PHOTOGRAPHY: GENKI ITO(SYMPHONIC)

STYLING: YOKO IRIE(TRON)

HAIR&MAKEUP: REI FUKUOKA(TRON)

MODEL: SAYAKA YAMAMOTO(SHOWTITLE)

VIDEO: HIDEAKI SAKURAI

VIDEO EDIT: YUKI FUJINAGA(IMAGE UNITED)

GAFFER: TERRYMAN

BGM: SASKIATOKYO

EDIT: KAHO FUKUDA

DESIGN: SHOKO FUJIMOTO

CODEING: JUN OKUZAWA



宮沢氷魚と見つめるもうひとつの旅

あなたの眼差しはどこへ向いてるの? その答えが知りたくて、誰もいない場所へと出かけた。
どこかから聞こえてくる音楽のなかでゆっくりと2人が触れる時が流れる。この旅が終わったら、
また私を不安にさせるってわかってる。それでもいいから、今だけは、私のもの。
本誌とは別角度から切り取った、もうひとつのドラマをお届け。

ー今回の撮影のテーマは「ショートトリップ」でした。撮影の感想はいかがでしたか?

すごく楽しかったです。よくあるデート企画という感じでもないし、なかなか着る機会のない服を着られたし。女性との絡み撮影はあるんですけど、今日はすごく新鮮でした。ファッションとうまくデートが絡んできて、そこもなんか新しかったです。すごく独特な雰囲気というか空気感のなかにいられたので良かったです。

ー今「ショートトリップ」に出るとしたらどこに行きたいですか?

日本国内もいいのですが、海外が好きなので、サクッと台湾とかいいですね。もっと近場だったら、韓国も。台湾には行ったことあるんですけど、まだ韓国には行ったことなくて。1年半くらい前に仕事で台湾に2泊3日で行ったんですが、仕事だったのでそこまで楽しめなくて。でも、ご飯も美味しくて人の感じもよかったのですごくお気に入りな場所になりました。もっとゆっくり自分の時間を使っていきたいなと思いましたね。それから、周りの友達に韓国好きが多いんです。韓国の人はフェイスマスクとか美容グッズを買ってきてくれて、使うとすごくいいんですよね。

ー宮沢さんもフェイスパックするんですね!

たまにしますね。もらうだけじゃなく自分でも買ってみたいと思っています。韓国のご飯もみんな美味しいっていうし。韓国に行ってそこを受け付けなかったっていう人は1人もいないのはおもいろいなと思って。

ー美容にこだわるタイプなんでしょうか?

1回ハマると癖になるタイプではあるんですが、最近美容にはちょっとこだわってるかもしれません。今までは化粧水と乳液だけで、美容液とかも使ったことなかったんですよ。けど、ポイントケアのアイテムとか、そういうケアもあるんだと知って。今は、化粧水、乳液、美容液の後にもう1つ水分量が多いMINONのフィニッシングセラムを使ってます。僕は若干敏感肌なので、MINONが合いますね。MINONが今だいぶお気に入りで、シャンプーもMINONにしました。

ー何才くらいから肌のケアをするようになりましたか?

この仕事を始めてから、化粧水とか使うようになりました。でも本格的にフィニッシングセラムとか使い出したのは最近ですね。リファカラットも持ってます(笑)。

ー周りのメンズも美容を気にしてますか?

人によりますね。気にしない人もいますし。最近まで化粧は洗顔だけで落ちるんでしょって言ってた人もいますし、メイク落としを使ったことないって言う人もいましたし。みんながみんなじゃないですけどね。

hio: jacket¥77,000 by littlebig t-shirt¥5,800 by g.v.g.v. flat/k3
pants¥24,000 by avalone/avalone choker¥130,000 by o thongthai/matt.
ring¥30,000 by johan silverman/teeny ranch

elena: jacket¥58,000 by murral/matt. t-shirt¥2,590*tax in by bershka
shorts¥35,000 by perverze/the four-eyed choker¥73,000 by o thongthai/matt.
bangle¥51,000 by buff

ー話は変わって、理想のデートを聞かせてください。

台湾とかだと行くまでが楽しいなと思う。LAに行くとかってなるとフライトが10時間以上かかるので、さすがに疲れるじゃないですか。楽しいだろうけど。台湾の距離だと映画1本観れるか観れないかの距離だからちょうどいい。その時間にご飯とか買って、ビールでもワインでも飲めば、飛行機の中の時間も楽しい時間ですよね。現地に着いたらとにかく美味しいものをいっぱい食べたいなと思っていて、高級レストランに行くのもいいけど、屋台みたいなところを巡ったり。例えば2泊3日の旅行だったら、そのうちの1晩はいいお店に行って、美味しいものを食べて、夜と朝のどちらか1回はいい食事をして、あとは屋台みたいなローカルなものを楽しみたいかな。

ー海外旅行は時間があったらよく行きますか?

生まれがアメリカのサンフランシスコなので、毎年夏とクリスマスにおばあちゃんや従兄弟に会いに行くという環境で育ってきたので、海外は好きです。母がハーフで、僕はクォーターです。今弟がアメリカに住んでいるので、会いに行きたいなと思いますし、仕事でもいいので行きたいです。年に1回は海外旅行したいですね。

ー今まで行った海外のなかで1番良かった場所は?

シンガポールかな。3回行ったことがあって、マリーナベイ・サンズができる前の発展中に行ったシンガポールも、僕は小さかったけれど、今とまた違った魅力があって好きでした。今は大都市になっていますが、それもそれで好きですね。大学を卒業した時に、プレゼントとして母と2人でシンガポールに行ったんですよ。マリーナベイ・サンズに3泊4日。その前の年に下見として、友達とシンガポールに行っていたので色々母に案内ができました。

ー休日はどう過ごすのが好きですか?

温泉でしょうか。スーパー銭湯みたいな総合温泉施設に行って、マッサージをしたり、ご飯を食べたりするのが好きです。連休があったら絶対外には出ますね。家にいる時間も好きなんですけど。僕、ご飯を食べることが好きなんですけど、今は減量中で炭水化物を食べてないんです……。だからいつも以上に食が恋しいです。鳥のササミとか、ミックスナッツとかを食べています。でもお昼は、すごく少量を食べていいことにしています。食べないと午後の撮影がもたなくて。目標体重は特にないんですが、見た目が変わるくらいを目指していて今2キロ減りました。

ー今1番楽しい時と、1番苦しい時はどんな時ですか?

苦しい時はやっぱりお腹が空いた時ですね。今は食べられないので我慢です。朝は卵2個使って目玉焼きのみ。お昼は、ロケ弁を食べないと撮影がもたないので、ご飯3分の1くらいとおかずを食べます。夜は早く家に帰れたら、味噌汁と鳥のササミを焼いたり、モズクや豆腐を食べます。

ーお菓子も我慢ですか?

最近は食べてないですね。でも、もともと大好きなんです。僕甘党で、バームクーヘンとかエクレアが好きです。コージコーナーとか行くと、その日の夜食べる分と、次の日の昼間に食べる分2個買っちゃいます。この時期アイスを食べるのが1番楽しみだったのに。サーティーワンアイスクリームでチョコミントと、もうひとつチョコレート系のものを頼むんですが、今年はできないかもしれない。楽しい時は友達に会う時ですね。大学の友達もですけど、同じ仕事をしている友達とかと、会ってお互い悩みとか話し合う時間が楽しい。みんななんだかんだストレスが溜まっていて、会って話し合って発散する。ストレス発散の場でもあれば、お互いを高め合う場でもある。この仕事が決まったんだとか! じゃあ頑張らなきゃって話したり。

hio: shirt¥51,000 pants¥49,000 by cmmn swdn/gem projector ring¥30,000 by johan silverman/teeny ranch sneakers¥12,800 by puma
elena: top¥22,000 by g.v.g.v./k3 pants¥36,000 by kudos/matt. earrings¥28,000 necklace¥171,000 by all blues/edström office shoes stylist's own

ーお仕事などで悩んだりヘコんだりした時は、どう這い上がりますか?

僕、意外と考え込んでしまうほうで、ドラマ中は役やセリフとかのことばっかり考えてしまうので、そこから完全に頭を離すことですね。だからギターとか2時間永遠と弾いてたりすると、悩んでたことから意識が離れるので、だいぶ楽になりますね。あとはご飯を思いっきり食べに行ったり。その一瞬だけでも何か熱中できることをすることです。

ーお話を聞いてると食が本当に好きだと感じます。どんなもの好きですか?

牛タンです。牛タン定食が1番好きですね。焼肉行ったら永遠と牛タンを食べたいですね。カルビとかはもちろん食べますけど、なくてもいい感じ。減量が終わったらとにかく牛タンを食べたいです。

ー芸能系のお友達で仲良い人も聞いてもいいですか?

定期的に会っているのは菅田将暉くん。共演したことはあるんですけど、共演中会ったことがなくて、打ち上げで初めて会いました。それで共通の知り合いがいたので、後日ご飯を一緒に食べて。それから誕生日も祝ってくれたり。あとはメンズノンノの同期の三宅亮輔や、1つ上の代の中田圭祐とか。

ー話は企画テーマに戻り、最近愛や幸せを感じた出来事はありましたか?

僕とアメリカに住んでいる弟と一緒に、父の日に父を鰻屋さんに連れて行って、2人でご馳走したんです。僕の家族は、父、母、男3兄弟、妹なんですけど、弟はアメリカにいるのでなかなかそういう事は家族揃ってできないし、家族が同じ時間を過ごすことがすごい幸せだなと思った。父も仕事柄ツアーでいろんな場所を回っているからなかなか会えないので、その時間がすごく幸せだなと思いました。

ー素敵な話ですね。恋愛面では、愛する派? 愛される派?

愛される派だと思います。長男なので自分的にはしっかりしていると思うんですけど、そこを逆に可愛がってくれるみたいな。どう説明したらいいんだろう。子供っぽい可愛がりじゃなくて、お前しっかりしてるなみたいな可愛がられ方かもしれないです。

ー異性との友情はあると思いますか?

友情はあると思います。僕は女性を恋愛的な視点で見ない、ということはできるんです。けど、向こうがどう思っているかまではわからないです。なので、僕からはあると思います。

ー自分から告白するほうですか?

得意ではないですけど……、します。ストレートに伝えます。

ーそもそも、女性のタイプは?

大人っぽい人です。年齢が上ということではなく、一般常識があって、知識が豊富な人。知識がある=勉強ができるというわけではないんです。最近、意外と常識がない人が多いなと思うんですよね。例えば、僕が当たり前のように話していることを「そうなんだ〜!」みたいな反応をされると「いやいやいや、それはみんな知ってるでしょ」と思って。でも別の人に聞いたら、当たり前なことと確信されるんですが。だから、そういうのを実感しちゃうと価値観の違いが、どこかであるのかなと思っちゃいます。だから知識があって大人っぽい人がいい。

ー見た目でタイプは?

可愛い系がずっと好きだったんですけど、変わりましたね。きっかけはないんですけど、クール系っていうか黒が似合う人。極端ですけど、黒のスキニーレザーパンツに黒のTシャツが似合う人。

ーずばり結婚願望はありますか?

願望はありますけど、結婚時期は今じゃないですね。ずっと20代のうちにはしたいと思っていました。

ー今話題になっている宮沢さんが出演するドラマ『偽装不倫』の撮影はいかがですか?

5月頭から始まっていたのですが、5月に舞台に出ていたので、ドラマは2週間に1回とかで撮影していました。ドラマ自体は毎日撮影しているんですけど、舞台が忙しくて、僕が参加できる日数がそれくらいで。休演日にドラマの撮影してました。6月に入ってからはがっつりやっていました。

ードラマ撮影は楽しいですか?

楽しいです。連ドラは、4本目とかなんですけど、今回は杏さんの相手役ということで大役なのです。今までとは違うプレッシャーや責任感を毎日感じています。

ープレッシャーに打ちのめされることはありませんか?

まだ放送が始まっていないので(撮影はドラマ放送日前)、まだそこまでいっていないんですけど、始まったら反応が怖いですね。楽しみ半分、こわさ半分。

ー原作を読んだ感想はどうでしたか?

漫画はあんまり読まないんですが、すごく楽しめました。内容がアラサー女子の恋愛物語なので、20代の男性としてあんまり30代の恋愛を考えてこなかったから、この作品をきっかけにいろんな年代の恋愛観とか恋愛の悩みを学んでいる最中ですね。原作はまだ連載中なので現在更新中です。LINE漫画なので携帯で見られます。

ー東村アキコさんは現場には来られましたか?

来てくださって、以前から僕に興味を持ってくれていたと言ってくださいました。それで今回のドラマのキャスティングが決まった時にすごい喜んでくださって、とてもうれしかったです。

ー役の見どころやシーンの見どころはどこですか?

シーンでいうと今回の撮影は、いろいろ場所を巡っているんですが、博多、岩手とか浅草観光とか。僕の演じている伴野丈が住んでいるのが下町なので、結構下町の風景が多いんです。そういうところを巡っているのが、僕個人としても楽しかったし、それが杏さんに自然と伝わっていて、自然体で楽しんでいるようなデートのシーンがたくさんあります。そこも監督も自由にやっちゃってみたいな。セリフはあるんですけど、ちょいちょいアドリブもあります。

ー伴野丈はどんなキャラですか?

杏さん演じる濱鐘子が恋する、年下イケメンカメラマン。生まれは日本なんだけど、海外生活が長い。どこか海外の生き方、感性があるのでちょっと日本男児とは違う雰囲気を持った人で、ミステリアス。だから観ている人はなんだこの人って思うかもしれないけど、どんどん感情移入できる役だと思ってます。

ー最後に、今年の夏の予定は?

仕事です。仕事ですが、今年は何年も行ってない夏祭りに行きたいと思ってます。浴衣を着て行きたくて。昔はたくさん行っていて思い出はあるんですけど。実家の近所のお祭りにも毎回行こうって思うんですけど、気づいたらおわっちゃってるんですよね。

hio: top¥45,000 by faccies/4k pants¥35,000 by avalone ring¥47,000 by o thongthai/matt.
elena: top¥20,000 by kudos/matt. pants¥12,000 by wrangler/ree japan necklace¥6,800 by g.v.g.v./k3&co.

ハッシュタグ #CLOSETOHIO をつけて、今回の
ページの感想をツイートしてくれた方のなかから
抽選で3名様にサイン入りチェキをプレゼント!

※当選者にはTwitterダイレクトメッセージにてご連絡し、
お送り先など伺います。
※応募期間 2019年9月4日~9月27日

STAFF

MODEL: HIO MIYAZAWA(LESPROS), ELENA KENDALL(BRAVO)

PHOTOGRAPHY:TAKURO TOYAMA(1994)

STYLING:TOMOYA YAGI

HAIR&MAKEUP: YOSUKE AKIZUKI(TRAFFIC)

EDIT: SHOKO YAMAMOTO

DESIGN: MIZUKI AMANO、AZUSA TSUBOTA

CODING: JUN OKUZAWA



ランニングは楽しいものだった♡

NIKEの新ランニングシューズ

NIKE JOYRIDE RUN FLYKNITの体験レポート

ランニングはつらい……なんて思ってない? 数々の名品シューズを輩出してきたNIKEから、
何千ものビーズを使った革新的なランニングシューズ、NIKE JOYRIDE RUN FLYKNITが登場。

楽しい走りをサポートしてくれる機能性もさることながら、POPな見た目もとってもキュート。ソウルで行われた
メディアイベントでは、実際にランニングをしながら、JOYRIDEの開発背景、さらに世界観が楽しめる
ゲームまでを体験。このレポートを読んだら、止まってなんかいられない!

ナイキ ランニング シニア プロダクト マネージャーのウィリアム・モロスキーが説明してくれたのは、ナイキ独自に開発されたビーズを使ったクッショニングシステムについて。このビーズがソールのなかにある大きさの違う4つのポッドのなかに詰まっていることで、体重移動がスムーズになり、かかとの衝撃を吸収し、まるでやわらかい砂浜の上を走っているような感覚に。いくらランニングに慣れている人だって初めての人だって、楽しくランニングができるならそれに越したことはないはず。それを見事に実現した全く新しいランニング シューズが誕生。

JOYRIDEをもっと楽しむためには、ウェアだってPOPで可愛くなくっちゃ! 率先してランニングしたくなるようなポジティヴなウェアも豊富にリリース。

ブラ、ショーツ、レギンスまでかわいいアイテムがたくさんあるから、洋服のコーデを楽しむように、ランニング ウェアも自分のお気に入りでコーデしよう。

1. 実際にNIKE JOYRIDE RUN FLYKNITを履いて歴史的な街並みを見ながらソウルの街をラン!

2. 実際にビーズに触れるセクション。反対色の赤と青がエネルギッシュなイメージ。

3. ランニング後に体験できるゲームコーナーでは童心に戻ってはしゃぐ人達が印象的。

4. ソウル市内に3つのJOYRIDEをテーマにした会場が点在。世界観が楽しめるミニゲームセンターも出現。

5. ウィメンズサイズの25cmのJOYRIDEには片足約9,000球のビーズが入ってるとか!

6. カカオトークのキャラクターとコラボしたオリジナルバッグにDIYできるブースも。

INFO

NIKE Customer Service

0120-6453-77

WWW.NIKE.COM

STAFF

EDIT: SHOKO YAMAMOTO

DESIGN: MIZUKI AMANO

CODING: NATSUKI DOZAKI



どんな女性でも1人を忠実に描けば
読んだ人が絶対に共鳴するはず

-物語を作る上で参考にしているものはありますか?

めちゃくちゃ参考にしているのは、海外ドラマ。海外ドラマを観ることが生きる希望なので(笑)。

-どういう作品を観られるんですか?

ヒューマンドラマ系をよく観ます。人間関係が交差するみたいなもの。いろんなお母さんが出てきて、表面上ではうまくやっているんだけど実は問題があって……みたいなよくあるストーリーですけど。そういうドラマはよく観ますね。あとは、学園もの。やっぱり学園ものは面白いですね。イケメンがたくさん出てくるので(笑)。

-イケメンですか(笑)?

イケメン大好き(笑)。どういうものがかっこいいって思うんだろうと考えながら観ています。顔立ちではなくて、キャラクター設定のどういうところに自分はキュンとするんだろうとか、どういう条件が揃ったらかっこいいと思うんだろうだとか。そういったことを考えながら観ているから、結構ヒントにしているかもしれませんね。

-海外ドラマ以外に、例えば日常生活のなかで常に注目しているものはありますか?

夫の発言です。もう奇想天外なんです。極度に合理的だったり、極端に純粋だったりするので面白いですね。次に何が出てくるかわからないヒヤヒヤ感も出せたらいいなって(笑)。

鳥飼茜 『サターンリターン』第1巻 P112より (c)鳥飼茜/小学館 週刊ビッグコミックスピリッツ連載中

-作品のなかには鳥飼さんの実体験も結構入ってたり?

入っているか入っていないかと言われれば入っているけど、そのままかというと全然そういうことではないです。別になんとか上手くいっているし、そこまで鬱屈しているわけではないけど、なんとなく夫婦関係や親子関係って息詰まる時って絶対にあるじゃないですか。そういうリアリティみたいなものは絶対に作品にしないともったいないと思っていて。息詰まった分を返してくれって思っています(笑)。この苦しいという感情をちゃんと解析して、他の人にも一般化できる形にしています。もしかしたら誰かが救われるかもしれないし、自分も次同じ目にあった時のヒントになるかもしれないし、苦しんだ分お金にしておきたい(笑)。基本的に付き合っている人はいつも漫画のなかでは大きく反映されるんですよ。いちばんむき出しの欲求というか、自分は相手にこういうふうにしてほしいっていうこととか、いろんな気持ちが交錯する人間関係のなかでいちばん濃い存在だと思っているので。それが家族という人もいると思いますが、私はそれが付き合っている人なんです。で、そこには必ず問題が出てくるから、それを作品に転化するということは絶対にしています。

-登場人物はどのように設定を考えていますか?

バランスを見ていますね。他のキャラクターとのバランスを見て作った人もいます。例えば『サターンリターン』だったら、この人あまりにも深刻だし、その夫も闇があるし、その間で動くこの編集者というのはよほど当たりの軽い人でないとズンズン沈んでいってしまう……ということを考えてある程度チャラくしてみようとか、そういうことは考えています。

-主人公はどういう思いで描かれていますか?

これを描く前にSFみたいなストーリーをやってみたり、男性を主人公にした「これくらいにしか女の人のこと見えてないでしょうね」ぐらいの上から目線で描き切ったりしてみてわかったことが、やっぱり現実世界の女性を描くことが向いているんだ、ということ。いちばん自分のパフォーマンスが発揮できるとところなんです。みんなが求めてくれているということはもちろんですが、他の分野も描いてみた結果いちばん強く気づかされたところなんだと思います。現実にいる女性といってもいろんな種類の人がいるので、基本的にはどんなタイプの女性であれその1人を忠実に描けば自分とタイプが似てようが似てまいが、それを読んだ人が絶対にどこかで共鳴すると思うんです。「わかる!」っていう共感ではなくて、なんでかわからないけど目が離せない、みたいなものは感じるだろうと思っています。

-それがいちばん反映されている作品は?

『サターンリターン』の前に連載していた『先生の白い嘘』はレイプを題材にした漫画で、ここにもたくさんの女性が出てきますが、主人公以外のキャラクターも全部そういうふうに描いています。長くその人の時間を追って描いているということではなくて、その人がその人らしい発言をするということを重視していました。美鈴さん(『先生の白い嘘』の主人公)とか、そういう女性キャラクターは共感できるキャラではないにしても、共鳴させることができたって自分のなかで感じたんです。「こういう女っているよね!」みたいなことだけではないんですよね。それだけだとすごく軽い、自説を認めてもらいたい欲求を満たすものになってしまうので。

-確かにレイプの場合だと共感を得ようとしても、簡単に得られるものではないですよね。

そう、共感じゃないんですよ。共感は求めていないんだと思います。どこかで1箇所でも「あなたも頑張っていますね」って思ってもらえればいい。全体的に共感できるキャラクターは1回も描いたことがないです。あまり簡単に人なんかに共感なんかしないって思います。一般的に共感されなさそうなポイントがある人を描きたい。それをいうと今描いている主人公はそこからどんどん外れていくっていう流れにしたいです。

-最初は共感する要素があったけど、読み進めていくと「あれ、この人なんか変かも」って人物像が崩れていくような流れは印象的でした。改めてこの『サターンリターン』という作品はどういう切り口でストーリーが始まったんですか?

ひと言では難しいですね……。でも割といつも通りです。“いちばんベースの鳥飼茜”というところですかね。でも、前作の『先生の白い嘘』を描いている時と似ています。何となく自分の知り合いの話とか、本を読んだりして、こういうシチュエーションに陥った人間はどういう発言をする、どういうふうに思うんだろうなっていうことを、前作だと“レイプ”をテーマにじっくりやりましたが、今作は“自殺”に焦点を当てています。最終的に“失くす”ということになっているけど、それをまずは実体験で見聞きした気持ち、他人に自分がどれくらい寄り添えるか、理解できるのかっていうのを1回考えてみて、これだったらもっと奥まで考えられるなって思いました。自殺って「良くないよね」のひと言ですむようなことではないんですよ。残された人からするとすごく悲しいことだけど、「自殺やめましょう!」と言ってもする人はするので。不思議な話ですが自殺をしたい人からすると「自殺しないで」って止めたら怒るんですよね。怒る人はまだ元気ですが、絶望しちゃうんですよ。自殺を止められたら何もやれることがなくなってしまう。当然ダメなことだからやらないにこしたことはないですが、現実には年間何万人も自殺者がいて。虐待やレイプを含む社会問題で、みんなダメってわかっているのに絶対にその数が減らないことっていうのは、どこか視点を変えて見直さない限り減らないんです。今みんなが“一応”用意している答えではもう解決できない。だから、何か別の目線からそれを見てみたいっていうのは、そういった意味ではちょっと社会的なものを描きたいっていう気持ちがもともとあるものかもしれません。社会を変えたいとは思わないけど、ずっとそのまま放置しておくのは気になるんですよ。

-作品のなかにはどこかで社会的な問題に切り込むというか、ここでみんな関心を持とうよ! という呼びかけの要素も含まれているんですか?

あります。「社会を憂いています!」とかではないですが、ずっと同じことを繰り返しているところとかは、やっぱり興味がありますね。

Akane Torikai/鳥飼茜

1981年生まれ、大阪府出身。2004年に読み切りデビュー。2010年には『おはようおかえり』が青年誌に初掲載され、2014年に「このマンガがすごい!2014」にてオンナ編第9位。2015年「第39回講談社漫画賞」一般部門にて『おんなのいえ』がノミネート。月刊モーニングtwoにて2013年10月号〜2017年11月号まで連載していた代表作『先生の白い嘘』は、「このマンガを読め! 2015」で第8位。現在、週刊ビックコミックスピリッツにて『サターンリターン』が隔週連載中、第1巻発売中。

Twitter @torikaiakane

Instagram @akanetorikai

ILLUSTRATION: AKANE TORIKAI

INTERVIEW: KAHO FUKUDA

DESIGN: SHOKO FUJIMOTO

WEB DESIGN: AZUSA TSUBOTA

CODING: NATSUKI DOZAKI

 

(c)鳥飼茜/小学館 週刊ビッグコミックスピリッツ連載中



たくさん人の話を聞いてほしい
理解したり共感する何かを探すのは大切な事

-鳥飼さんの作品はまるで映画やドラマなどの映像作品のように物語が進んでいく印象がありますが、表情の切り取り方や横顔の配置など、何かそうなるような工夫が施されているんですか?

海外ドラマをずっと観ていますからね(笑)。昔のドラマも好きだし映画も好きなので、どちらかというと漫画の描き方を知らないんですよ。現担当者から「漫画一緒にやりませんか?」と誘われた時、その時は前の漫画の連載をしている時で「普通の漫画ではありえないコマ割りしますよね」って言われたのがちょっとショックでした。漫画の描き方がなっていないって感じがしたのかな。ディスられたとは思っていませんが、自分が意識せずに自然とやっていることだったので、他の漫画とコマ割りが違うだなんて気がつきませんでした。

-リアルではないけど、“絵”のようではない。読んでいるうちにどんどん流れていって、いつの間にかページが終わっているような感じがしました。

それはずっと昔に、漫画を研究しているアメリカ人の友人がいて私に「どんな漫画描いているの?」と尋ねてきて、その時描いていた自分の漫画と大好きな古谷先生の漫画を両方見せたんです。そうしたら、「古谷先生の漫画にあって、あなたの漫画にないものは“時間”なんだよね。時の流れ」って言われて、その時私すごくムカつきましたけど(笑)。「編集されて分割されているとはいえ、プロの漫画家の作品にはちゃんと時間が経過している。それが感じられない」って言われて。そこからずっと時間を気にしているんですよ、どうやったら時間が感じられるかって。でも、映像に付随して時間ってついてくるじゃないですか。なので、その感じをずっと試しているんですよね。言われた文句は一生忘れないんです(笑)、絶対解決してやるって思っているから。内輪話ですけど、『先生の白い嘘』の編集者に「どこがダメか教えてください!」ってわざわざ今作のゲラを持って会いに行ったんです。そうしたら、「物語の強度がなってない」とか「もともとあなたのキャラは強度が弱い」とか全部ダメなところを言ってくれて、それを全部受け止めて描き直して。描き直したっていうのもその人のために描き直したというか、この人が言ったことは全部クリアしないと出せないって思ったんです。その後に現担当者に相談したら「全部その通りですね……」って言われました(笑)。だから描き直しが半端じゃなくて、最初からめちゃくちゃやり直したんですよ。1カ月間ずっと直していました。こんなに単行本で修正したことは今まで1度もないくらい、ページも20ページくらい追加して、合計100ページくらい修正しました。

-自らダメ出しをされに出向いたんですね。

本当にたくさんダメ出しをしてくれたのでおかげで良いものになりました(笑)。そうしたら「すごいちゃんと直ってるね」、「もうこれはわかりづらいって言い訳できないね」「感情移入できるようになった」っていうメッセージをくれたんです。

鳥飼茜 『サターンリターン』第1巻 P218より (c)鳥飼茜/小学館 週刊ビッグコミックスピリッツ連載中

-今までの経験を通じて、ご自身で漫画家という職業をどう解釈されていますか?

なぜ漫画を描いているのかということはずっと考えていますが、漫画家っていろんな人がいて、絵が描きたくてなる人もいるし、物語が書きたくてなる人もいる。私は運良く漫画家になれたのかもしれませんが、私のなかではお坊さんみたいなものに近い気がしています。奈良の東大寺の『御水取り』という行事があるんです。そこでありがたいお話を参拝者みんなで聞くんですね。お坊さんの「みなさんが健康で朗らかな生活を送れることを常に祈っています」みたいな助言に、みんな「ありがたい」と思っているんです。私は正直「それだけですか!?」って思いましたけど(笑)。でも、お坊さんって人が亡くなったらお経をあげるとかも大変なことですよね。それに、朝廊下を拭いたり掃除したりっていうのは別に単なる家事をしているわけではなくて、私達が感じる「面倒くさい」って後回しにしていることを代わりにやっているんだなってある時思ったんですよね。例えば私の場合だと「漫画の話考えなきゃな」って思って散歩するんですよ。散歩していると道行く人とすれ違いますよね。そうしたらその時に見た景色とか感情とか、そういうもっと先のこととかまで私は足を止めて浸っていられる、普通の人は足を止められません。「夕飯の買い物に行かなきゃ」とか、「会社に戻らなきゃ」って思う人達に代わって、私はその場に立ち止まって考えることができるんですよ。でもその時みなさんは別の仕事をしているんです。だから私はそこで見たり感じたりしたことを商品にするところまで考えなくてはいけないんですよね。それにみんなお金を払ってくれている。つまり、お坊さんはとにかく本当に全力で人類の平和を願っている、それが仕事だと思うんです。そう考えたらそれは私には到底無理なんですよ。他の全員の代わりに全世界の人類の平和と健康を願う仕事って難しいですよね。でもそれに近いことだと思っていて、例えば女性の格差問題や暴力、自殺、友達を亡くしたらどうやって生きていけばいいのか、残された人はどうやって思っていればいいのか、私は実際に経験していないけれど他の人より考え続けることはできる。「考えた結果こういう発想がありました」っていうことを代わりに漫画として描いて「そういう発想になったんですね!」っていうショートカットの分、人はお金を払っているんだと思います。それが正解じゃないにしても、時間を使って考えた結果がこの答えだ、ということに対して商品という価値をつけてくれているんだと思っています。例えば、夫婦間の問題を知り合いから聞くけど、結局「夫婦ってなんだかんだあるよね」で終わりでもいいんですよ。でも私はそれについて考えることが仕事なので、なぜ多種多様な夫婦が最終的に同じような問題につまずいて、なぜどちらかが子供のようになってどちらかが親のようになってしまうんだろう、みたいなことを他の人にも当てはめられるような一般的な解決策みたいなものまでずっと分解していく。でも、普通の人は時間がないからしないじゃないですか。他人のことまで考えている暇もないし、興味もないのかもしれないですけど。でも私はそれが許されているお坊さんみたいな仕事なんです。なので、物語を書いたり、絵を描いたりは“ついで”なんです。でもものを作ることは全て孤独だと思います。若者には孤独ということに対して面白がれるスタンスを持ち続けてほしいです。

-読者のなかには漫画家を目指している人もいると思います。夢を追いかける全ての読者へメッセージをお願いします!

自分が発想するものであれば何でもいい。例えば人に話を振られた時になんて返事をするのか、ということも個性だと思います。それをそのまま描けばいいんです。難しいよくできた構造的な物語は思いつく人がやればいいと思いますが、やれない人はたくさん人の話を聞くということがとても大事で、たくさん人の話を聞くということは話を聞いた時に自分はどういう反応をするかということを知るということ。その時に他人の話のなかに自分が理解したり共感できる何かを探すことも物語を作る上ですごく大事なこと。自分の個性や売りがなんなのかということは自分1人では絶対にわからないです。キャラクターを漫画で描く時によく言われていましたが、その人を描くのではなく、その人の横にいる人との関係性でキャラクターがグッと見えるようになるんです。何かを作りたいと思っているけど、自分の個性や独創性に自信がないと思っている人がいたら、それは心配いらないです。でも自分の個性を知っていくという努力は絶対に必要で、最初から備わっているから花開いちゃいました、みたいな夢のような話もあるかもしれないけど、実際はほとんどそうではなく、一般人の自分が独創性を生かすというところまでやろうと思ったら、人一倍他人の話をいっぱい吸収することが必要なんです。聞き上手、相づち上手になるということではなくて、相手の反応やその反応に対して自分がどう思うか、とにかくたくさん試して初めてお釣りが出る。そのお釣りが自分の作品に生かされていくので、人の話をたくさん聞くに越したことはないです。

-それは全ての若者に対して言えることですね。最後に今後何か挑戦してみたいことがあれば教えて下さい。

ずっと思っているのは、海外の人に自分の作品を読んでほしいです。私が描いているものは日本の現実の話なので、外国の方が見た時にどういうふうに写るのかな、ということも気になりますし、逆に国や文化が違っても私が大切に描こうとしている情感みたいなもの、人の発言や言動の源、感情は他の国でもわかってもらえるとしたらすごいなって思います。あとは、引退して何で食べていこうってことも考えていますね。喫茶店やろうかな、とか(笑)。

Akane Torikai/鳥飼茜

1981年生まれ、大阪府出身。2004年に読み切りデビュー。2010年には『おはようおかえり』が青年誌に初掲載され、2014年に「このマンガがすごい!2014」にてオンナ編第9位。2015年「第39回講談社漫画賞」一般部門にて『おんなのいえ』がノミネート。月刊モーニングtwoにて2013年10月号〜2017年11月号まで連載していた代表作『先生の白い嘘』は、「このマンガを読め! 2015」で第8位。現在、週刊ビックコミックスピリッツにて『サターンリターン』が隔週連載中、第1巻発売中。

Twitter @torikaiakane

Instagram @akanetorikai

ILLUSTRATION: AKANE TORIKAI

INTERVIEW: KAHO FUKUDA

DESIGN: SHOKO FUJIMOTO

WEB DESIGN: AZUSA TSUBOTA

CODING: NATSUKI DOZAKI

 

(c)鳥飼茜/小学館 週刊ビッグコミックスピリッツ連載中



新感覚エアリーマットリップ

レブロンから、「レブロン キス クラウド ブロッテッド リップ カラー」が新登場。
雲のように軽い、クリーミィなテクスチャで、マットなのにふんわり、ぽわっとした仕上がりに。

今までなかった新質感リップで、唇も心も軽やかに。
BAMBIが新作リップの軽やかさと心の開放感を、ダンスで表現!

010 ソフト シエナ

オールシーズンで使えるレッドベージュは、

どんなメイクにもマッチするマストハヴカラー。

オールホワイトのファッションに映える自然な赤が、魅力をぐっと引き立てる。

dress¥54,000 by eica yoshinari/4k boots¥22,800 by yello earrings stylist's own

002 チェリーズ オン ア クラウド

華やかに決まるアクセントカラーのチェリーレッド。

エアリーな発色だから、ハッと目を惹く鮮やかな赤でも強すぎない印象に。

エッジィなスタイリングに適う印象的な唇を演出。

camisole dress¥36,000 by mikio sakabe glitter dress¥32,000 jamie wei huang/beams woman shibuya choker stylist's own

014 ブラッシュ マッチ?

トレンドのローズベージュは、自分の唇の色に近いヌーディカラー。

ひと塗りした途端ワンランク上の唇に導いてくれる。

ふんわりと上品で大人っぽい口もとでキメすぎないナチュラルな美しさへ。

remake shirt¥39,000 by noma t.d./beams woman shibuya
see-through shirt¥58,000 by kimhekim/showroom uno blue shirt¥34,000 by sho kurashima/showroom uno earrings stylist's own

ふわっと軽い新質感のエアリーマットリップ。

従来のマットのイメージを覆す、さらさらなのにしっとりとうるおう心地いい仕上がりに。

自然なグラデーションが簡単につくれるのもポイント。シーンに合わせてお好みのリップメイクを楽しんで。

レブロン キス クラウド ブロッテッド リップ カラー

全6色 各1,300円

  • チェリーズ オン ア クラウド

  • ロージー コットン キャンディ

  • ソフト シエナ

  • ブラッシュ マッチ?

  • プラッシュ アプリコット

  • ラズベリー スフレ

INFO

レブロン

0120-803-117

revlon-japan.com

SHOP LIST

beams woman shibuya 03-3780-5501

mikio sakabe 03-6279-2898

showroom uno 03−5545−5875

4k 03-5464-9321

yello yelloshoes.com

STAFF

MODEL:BAMBI NAKA(TWIN PLANET)

PHOTOGRAPHY:TOSHIAKI KITAOKA

STYLING:AI SUGANUMA

HAIR&MAKEUP:MASHINO

VIDEO:YU NAKAJIMA

VIDEO EDIT:TAKASHI SHIRAE

GAFFER:TERRYMAN

TEXT:KAHO FUKUDA

EDIT:YURIKA NAGAI

DESIGN : AZUSA TSUBOTA、FUYUKO MANOME

CODING : NATSUKI DOZAKI



FOOTNAIL TIPS #03

週末にトライしたい3ステップHOW TOをレクチャーする連載『WEEKEND TIPS』。今回は足もとの露出が増える時期に、こだわりたいフットネイルTIPSをお届け!

vol3.は、ちょっぴりアレンジを加えた縦のグラデーションネイルをご紹介。マット加工を施していつもとは違う雰囲気に仕上げてみて♡

2色のグリーンを重ね
中間を筆でぼかしてグラデーションを作る。

マット トップコートを上から塗る。

ラメをウェーヴさせるように描いたら完成!

ZOYA カラー ZP852、655 ¥1,500(ZOYA/ライフビューティープロダクツ)、マット トップコート ¥2,000(OPI/オーピーアイ ジャパン)他ネイリスト私物


シューズ ¥16,800(YELLO/イエロ)

SHOP LIST
イエロ
yelloshoes.com



STAFF
NAILIST: YURI TABATA(@yuri_tabata
PHOTOGRAPHY: KENICHI SUGIMORI
EDIT: MARIKO TANAKA
DESIGN: AZUSA TSUBOTA
CODING:JUN OKUZAWA