【推し活】三十三年後の三月三日三時三十三分に三十三間堂で逢いましょう! #みうらじゅん #いとうせいこう #見仏記 #サブカル

Posted on

チャオ!優莉です🌹

先日、歴史的な瞬間を見るために

京都に帰省していました!

それは…

みうらじゅんさんといとうせいこうさんの

著者、見仏記で交わされた33年前の約束⭐︎

『三十三年後の三月三日三時三十三分に

三十三間堂で逢いましょう』

(引用元:新TV見仏記 @tvkenbutsuki 公式Xより)

みうらじゅんさんファンの私の家族は

この情報を得てもちろん参加してきました!!

いわゆる私の推し活です♡

(以前のブログでもみうらじゅんさん好きの

ブログをアップしてます✔️)

みうらじゅんのマイブームクッキングBLOG

みうらじゅんFES

夜は京都劇場でトークショーがあったのですが

チケットが即完売してしまい参加できず( ;  ; )

三十三間堂でのトークショーに参加しました!

 

そもそも見仏記って何?という方も

いらっしゃるかもしれないので軽く

ご説明すると

全国の仏像を巡り、その魅力を

ユーモアたっぷりに語る

仏像探訪エッセイ

仏像巡りの楽しさを広める

作品として人気があります

二人は仏像を単なる宗教的存在

としてではなく、独自の視点で

「カッコいい」「かわいい」

「セクシー」などと表現し、

その造形やストーリーを

楽しまれています。

 

関西の方はテレビで以前放送されていた

「TV見仏記」をみたことがある方も

多いと思います🌷

お二方の著書である見仏記で約束されていた

三十三年前の約束には多くの方が

集っていました(およそ2,000名だとか!)

約束時刻に近づくと時報が流れはじめ、

三時三十三分になるとお二方が登壇!

この日のために伊勢丹であつらえたスーツを

着て造花を持ったみうらじゅんさんと

いとうせいこうさんが登場されました

会場では

\アウト老~!(アウトロー)/

\キャー!/

と言う歓声が溢れお二人のユーモアある

トークショーが開かれました

 

感動的なシーンで久しぶりの再会の雰囲気を

出されていたのですが、実は

さっきのさっきまで仲良く2人で

新幹線に乗ってずっとお話されていたそうです

(久しぶりの再会風なんかいっ!)

お二人のお話で

「毎日がANNIVERSARY」

「生きることの大切さ」

とお話されていて、

ユーモアがあって人生を楽しく歩まれている

大人はカッコいいなー!と思いました

本当に憧れのお二方です…❤︎

 

そして3年ぶりに新TV見仏記では24年間

続いてきた番組の最終回が放送されます!

【新TV見仏記・最終回】

2025年3月22日(土)深夜1:45~2:45
【カンテレドーガ、TVerで見逃し配信】
3月23日(日)午前10時00分-4月6日(日)

夜11時59分

カッコいい大人を目の当たりにして

刺激を受けた1日でした⭐︎

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

それでは次回お会いするときまで、

さばら!

 

優莉

Instagramも是非チェックしてね〜

インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1 | 商用可の無料(フリー)のアイコン素材をダウンロードできるサイト『icon rainbow』 @nunuko2y_mars


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

◀ このブログのトップページへ