【韓国留学】海外大生としての就活tips大公開⭐️vol.3 ESの書き方など #26卒 #正規留学 #27卒 #就活情報

Posted on

こんにちは、韓国在住のブロガーNAGIです!

前回から、就活きろくを書いていたのですが、早めに書いてしまわないと、どんどん忘れてしまう〜!ということで、もうvol.3になりました。

過去の記事は以下から確認できま〜す!

ということで、今回は何について書こうかな〜と思っていたところ、

以下のようなご質問がありました ♡̴

ESの中でも志望動機の書き方や、志望業界以外の志望動機の書き方!ということで、

まずは私の志望業界とそれ以外の基準と選び方について。

まあ、大抵の方は受験と一緒で、志望業界の中でも、第一志望、第二志望・・・みたいな感じでなんとなく、自分の中での優先順位っていうのをつけるのかな〜と思います。私の場合は、第一志望業界?の志望度が高すぎて?第一志望業界とそれ以外で見たときに、それ以外の中で自分に流石に合っていないな〜て思う業界を除いたものを、ぼんやりと第二志望業界群みたいにしてました。

なので、第二志望軍の業界も働いてみてもいいかな!みたいなプラスの感情があるものにしてました。

この、プラスの感情(興味関心)があるかが、のちにES書く時の書きやすさ?になってくるのかなと思います。

質問者様の場合、気になっている会社がいくつかあるということなので、その気になっている会社に対するプラスな感情を軸に、幅・深みを持たせてあげたらいいのかな〜と思います!

が、私も実際、ESを出しまくってたわけではなく、本当に絞って出していました。なので、私的にはたくさん出すより自分で絞って、少数精鋭の方が自分の感情も持っていきやすいでしょうし・・・おすすめです。

次に志望動機の書き方

まず一番気を付けていたのは、嘘をつかないことです!ありのままの自分を的な?(というか、私が器用に嘘つけないタイプだからなのですが)

なので、自分の写真に↑みたいな写真を提出してたレベルです。

これも、人によるとは思うんですが、私はどうしても真面目なタイプの人間ではないので、就活で真面目ぶってもいつかボロが出るだろうな〜と思っていたので、初めからガチの自分の素で書いていました。

例えば、とりあえずESだけでも通過したい!のであれば、それなりに取り繕って書いたら通過すると思うんです。でも、面接でESを元に話さなきゃいけなくなると、どうしてもついた嘘に深みって出ないじゃないですか。だから、結局面接の時に、取り繕った内容だと薄っぺらくなっちゃうのかな〜と。

ESを元にした面接になるからこそ、自分が面接で話しやすいかどうかを想定して、無理矢理なことは書かないようにしてました。

それこそ、第一志望業界以外だからこそ、自分が一番楽に話せる範囲での志望動機?の方がいいと思います。

第一志望業界以外で薄っぺらいと、結局詰められちゃうので^^;

具体的な志望動機の内容

志望動機に活かせる経験がないとか、放送業界で働きたいけど専攻が違う系の相談?を過去にも貰ったことがあるんですが、私の考えでは、過去の経験や専攻が志望する上での大事な判別材料にはなってないと思ってます!

というか、逆に私の場合、むしろ、「〜〜こういう経験をしてきたので活かしたくて志望してます」という書き方だったら、あまり通過してなかったイメージ。(もちろん、専門性が必要な業種の場合はいると思うのですが・・・・)

そして、第一志望業界以外でも、出していたところは、「働いてみても良いかも〜」みたいなプラスな思考があったので、それを膨らましていました。そこまで無理矢理書いてはいなくて…割と事実ベースに「〜〜理由で興味を持ちました」「〇〇で〜〜こういうことをしたいです」的な感じで、読み手にワクワク感が伝わるように意識していたかな〜?

それこそ、前回でも話したけど、エピソードの羅列にならないように、自分が今持ってる興味関心とそれに関連付けれるエピソードがあればそれを書く感じ?

私がもし、例えば、おもちゃ業界にESを出すとしたら、

事実:今でもプリキュアの変身グッズを大切に持ってる

を興味関心に繋げて

されど、おもちゃ。幼少期のおもちゃがその人の、人生の支えになるかも!

人々の「最高な幼少期の思い出作り」のお手伝いをしたい!

経験:文化教育に関する勉強をした。

をしてみたいこと、繋げて

おもちゃを通した文化教育に関わってみたい。

 

こんな感じで、今、本当に適当に考えてみたんですが、事実と経験の二本軸による興味関心を作ることができましたよね?その二本軸を上手に繋げてあげたら、それなりの志望動機ができるのではないでしょうか?

そして、もしこのようなESを書いたのであれば、面接で、何故?の深掘りが想定できますよね。

例えば、「今でもプリキュアの変身グッズを大切に持ってるって書いてたけど、なんで今でも大切にしてるの?」「何が理由で大切にしてると思う?」とか、「おもちゃを通した文化教育ってどんなこと考えてる?」とか。

どの質問も、事実ベースで書いたことだから、自分で素直に考えたら答えられると思うんです。この辺りは、また自分の中で深掘りするとして、もし、、「英語の勉強をおもちゃでしました!言語教育をおもちゃで!」みたいな嘘のESを書いていたら、「どんな英語のおもちゃ使ってたの?」って言われても「アセアセ^^;」ってなるじゃないですか。

なので、このように事実ベースの一種のフレームを作っておくと、志望度が低い業界でもそれなりに書けるのかな〜と思います。

 

少し、長くなってしまいましたが、あくまでも私の場合!なので、絶対これをしたら通過する!というものでもありません。が、少しでも参考になれば〜と思います!!!

一種のTipsとして後輩の皆さんの参考になれば幸いです!

就活系のサイトのおすすめは↑です笑

グローバルキャリアはまだ登録でアマギフ貰えるみたいなのでぜひ〜!!

まだまだ、どんな質問でもお受けしているので⭐️

私が、就活のことを忘れないうちに・・・

 

Instagram에서 이 게시물 보기

 

❔(@probabliesx4)님의 공유 게시물


↑インスタも最近頑張ってるので、見に来てくださ〜!

 

それでは今日はこの辺で!

フォローやコメントもよろしくお願いします✨

DM・質問箱などでの質問もお答えしています

Twitter

@twinkle_night_o

Instagram

@probabliesx4

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

◀ このブログのトップページへ