【韓国】年間20回以上飛行機に乗る私の飛行機の選び方など❤︎ #在韓日本人 #韓国留学 #韓国旅行
Posted onこんにちは、韓国在住のナギです🌟
タイトル通り、数えてみると年間20回くらいは余裕で飛行機に乗ってる私の選ぶ飛行機の選び方(あれこれ)となっております。
私は飛行機が大好きで、新幹線で行ける距離も飛行機に乗って移動してるので回数が増えてるんだと思うんですが、幼少期から数えると多分余裕で100回以上は飛行機に乗ってる気がします。(流石にまだかな?)
最近、韓国に初めてくる方や、在韓で日本に帰る方などから飛行機について聞かれることが多く、まとめてみました。
特に私は、日韓との行き来は20回以上にはなると思うので、特に日韓の行き来で飛行機利用したい方の参考になればなと思います❤︎
❤︎LCCと一般航空会社
私は、コロナ禍の飛行機の便数がすごい減っている時だけアシアナを利用して、それ以外は全てLCCを利用しています✨
どっちも利用した感想として、やっぱり安さを取りたいならLCC一択かなと言った感じ。アシアナや大韓などを利用する利点は、サービスの良さと時間変更などが極力無いのでその辺りの安心さと言った感じかなぁと。
私はLCCで問題ないと思ってるので、滅多なことがない限り普通の会社を利用することは今後もないと思う。特に韓国と日本の行き来は2時間くらいしか飛行時間ないから余計、座席がちょっと狭くても問題なしって感じ。
なので、LCCだからといって大きな問題はない(日韓の行き来の場合)と思っていただいて大丈夫だと思います👌🏻
❤︎ LCC会社の選び方、飛行機の選び方
当たり前に、1番にチェックするのは自分の予定にあった飛行機を探します。すると、LCCだったら多分2〜3個の会社で同じような時間帯のがあるはずだから、そこからは比較して選んでいきます👍🏻
1番の比較ポイントは、荷物代とか座席代(予め購入するなら)とか、付加サービスまでを全て含めた値段だ比較することです。
往復A社は飛行機代のみで25000円
往復B社は飛行機代+預け荷物30kgまでで30000円
だとした時に、A社の場合は飛行機代のみだと安いけど荷物をつけたら往復の預け荷物代で8000円とかになることもあるので、そうすると結果的にB社の方が安い…とかなるんですよ。
なんで、しっかり自分に必要な付加サービスまでを選択して比較するのをおすすめします👍🏻
ちなみに、LCCは会社によってかなりサービスが変わるので、自分にあった会社を見つけるのがお勧めなのと、安いにはそれなりの理由があるっと思っていただいた方が良いかな〜!!
❤︎飛行機を楽しく楽に乗るマイルール
私の飛行機人生で学んだことは、荷物は少なく。特に、機内持ち込みは最大限少ないのが楽。
3000円払って預け荷物にできるなら預けるのが免税店を楽しむにも、飛行機内で楽に過ごすにも一番って感じがする。
LCCってやっぱり狭いから、リュックとかが手持ち荷物にあったら本当に、荷物の出し入れも、飛行機内でのくつろげ度も全く違う・・・私は、どうしてもパソコンを旅の際は持ち歩かないとなので、どうしてもMAC BOOKが手放せないとなると他のものは全て預けたい。
そして、パスポートの出し入れとかも荷物が少ないと本当に楽。
2泊3日くらいの旅行用にリモワ買ったんですが、本当に便利で、重い荷物を手で持つ・・というのが一番のストレスだな〜と感じています。
だから、荷物においてはなるべく整理された状態で飛行機利用するのがお勧めです🖤 (当たり前?)
結果的に、言えることは値段の比較はしっかりしましょうという話ですね。
あと、預け荷物にできるものはしちゃった方が楽ということです
どうせ、うちら荷物増えるじゃん??
この投稿をInstagramで見る
最近は、ブログで韓国カフェ紹介が出来てない分、インスタでカフェ系の投稿してるので、ぜひ見てね〜!
では以上NAGIでした!次のブログでお会いしましょう🖤
もしよければ
フォローやコメントもよろしくお願いします✨
(おかげさまでインスタのフォロワー1400人超えました涙ありがとうございます🖤)
DM・質問箱などでの質問もお答えしています🌟
@twinkle_night_o
@probabliesx4