超時短!ソックスヒートレスカール*๑♡՞
Posted on
こんにちは*˖ ɛïɜ*
Hikari です
今日は、靴下で出来るコテ要らずの巻き髪を
ご紹介いたします💕💕
私自身、去年から何度も試してコツを掴んだので
ようやくご紹介できる時が来た!という気持ち…嬉
ヒートレスカールとは、
コテやアイロンを使わずに巻き髪を作る
ヘアアレンジのこと . ⟡.·ㅤ۪ㅤ۫
寝る前にセットして、次の日起きて髪を解いたら
巻き髪になっている という流れです⤴️
それ用のカーラーがAmazonや100均などでも
売っているのですが、靴下で代用可能なのです❤️
では早速、私流 ソックスヒートレスカール の
やり方をご紹介しますね
用意するものは、長めの靴下
ロングヘアの方はヘアクリップ
ミディアムヘアの方はヘアゴム
私は髪が長いので、膝まである靴下とヘアクリップ
を使用していきます(^-^)
❀ ┈┈∘*┈ ❀ ┈*∘┈┈ ❀
(1)髪を乾かす
髪を湿らせた状態でやる人もいるみたいですが、
私は完全に髪の毛が乾いてからやる派。
ヘアトリートメントオイルをつけてから乾かす!
(2)靴下をクリップでとめる
こんな感じで靴下の先端、指先の方を
クリップでとめます!
髪が肩くらいの方はもっと低い位置になります♡
(3)靴下に髪を巻き付けていく
私は前にがっつりレイヤーが入っているので、
顔周りから巻きつけていきます。
この時、巻きを強くしたい時は細かくきつく、
巻きをゆるくしたい時は
巻きを大きく緩めにすると、
髪の巻き具合を調節できます(๑˃̵ᴗ˂̵)✴︎
(4)毛先まで巻きつけていく
全て巻きつけたらこんな感じです!
三つ編みしたみたいになりますね、
私はコテで巻く際、内巻きの方が好きなんですが
ヒートレスカールではなぜか外巻きの方が
綺麗にできるので、外巻きでいきます( ; ; )
毛先は靴下でくるっと包んであげましょう✨
(5)取れないようにまとめる
ヘアゴムを使う人は、耳の下で卑弥呼ヘアーを
作ってください⭐️
私くらいの長さの人は卑弥呼ヘアーを作ったら
耳の上でヘアクリップでとめるのがおすすめです
あまり後ろで止めると寝心地が悪いので注意‼︎
両方巻きつけられたら、あとは寝るだけです♡.°
ヒートレスカールは、髪質によってうまくいく人と
そうでない人がいるようです
私は結構、髪の毛に型がつくタイプだったので、
朝の時短に活用しております❤️
⭐︎翌朝⭐︎
髪を解くとこうなるよ⤵︎
ふわっとくるくる♪
巻きが強すぎたなぁと思ったら
荒めのブラシでときましょう⭐️.°✴︎
もし、毛先が少しうまくいかなかったりしても
毛先だけワンカールやっちゃえば、完璧です。
(めばちこできてるのでリップのみで失礼シマス💦)
あとはちゃちゃっとオイルをつけてほくせば
もう外に出られちゃう🏃♀️!
正直な話、髪が長ければ長いほど、
テキトウにやってもぜんっぜん変じゃない!
むしろ無造作で可愛いと思います✨
また、私の経験ではヒートレスカールは
冬の方が巻きが取れにくい…!ということは、
今の時期におすすめな訳です。♡
毎日コテやアイロンを使うと
もちろん痛みの原因になりますから、
たまにはお休みするのも良いかもしれません。
ふわふわの髪の毛を時短で作りたい方は
ぜひやってみてください(^_−)−☆
❀ ┈┈∘*┈ ❀ ┈*∘┈┈ ❀
冬なってきて、またマットリップ塗り始めたよ❤️
赤リップ自分で塗ったのも、めっちゃ久しぶり。
夏はピンクや薄い系のリップが多かったので^ ^
どっちが好きですか〜?♪✨
防寒対策バッチリで12月を迎えましょう⛄️⤴️
最後まで読んで頂きありがとうございます❤️
Hikari