原宿のnew spot “ハラカド”の銭湯 小杉湯
Posted on
Hi, guys ~♡
4/17に原宿に新たなランドマークとなる東急プラザ原宿”ハラカド”がオープンしましたね‼︎
施設は9フロアあり75店舗が集結
施設はまだゆっくり見れてないのでまた改めて行こうと思います。
フランスから再上陸した”アンジェリーナ”のモンブランも早く食べてみたい♡
日本だけでしか食べれないモンブランのソフトクリームもあるそう。
私がハラカドへ行った1番の目的は高円寺にある小杉湯が地下に入ったとのことで、湯を求めて訪れました♡
4/17〜5/12まではプレオープン期間
神宮前に住んでる人、勤務地がある人が入れるみたい。
私は職場が神宮前なのでラッキーなことに一足早く行くことができました‼︎
入浴料は520円
レンタルタオルが
フェイスタオル(泉州タオル)100円
バスタオル(今治タオル)200円
ドライヤーは3分20円
タオルがちょっと高め設定かな?
ドライヤーは10円に両替しておくのがベストですが、番台で両替してもらえます。
アメニティも銭湯以上のクオリティ
お風呂はシャンプー、コンディショナー、メイク落とし、ボディソープ完備
洗い流さないトリートメント、化粧水まで置いてあってありがたい。
ブラシやコットン、綿棒などはないので必要があれば持っていくべき。
給水機もあって嬉しかった‼︎
小杉湯グッズも番台に売ってました♡
お風呂はバブルバス×2と水風呂
私が行った日がこどもの日でちょうどしょうぶ湯になっていて、40°くらい
もうひとつは白濁色でこちらは41°
小杉湯のミルク風呂なのかな、肌が柔らかくなる感じ♡
水風呂は18°とちょっと水温高め?
お風呂は大人4,5人はいったら満員かな
5人になると気まずいかも…笑
水風呂は3人が限界かな〜
自分が3人目になるんだったらはいらないかな…笑
少しこじんまりな作りですね。
欲を言えばサウナが欲しい…銭湯サウナが好きなのです…。
高円寺の小杉湯もサウナないからかな、、
体洗うところは9席、うち3つだけみんなが慣れているシャワー式
残りは固定のシャワーなので昔の銭湯スタイルですね。
銭湯は京都に行った時によく行ってたので、
小杉湯 原宿は新しくできたのもあってとても明るく綺麗でびっくりでした。
東京のど真ん中で銭湯文化を体験できること、銭湯文化に触れられる人が増えることがすごく嬉しい♡
お風呂上がりはゆっくりくつろげる休憩スペースやビール飲めたりする場所もありました‼︎
そしてなりより仕事終わりにサクッと入れる湯があるのも最高‼︎
高円寺の小杉湯も行ってみようと思います♡
いつもブログを読んでくださってありがとうございます。
インスタのフォローやDMもとっても嬉しいです♡
ありがとうございます♡
Check my Instagram ♡