【2021年】¥3000代なのに、超優秀。iPad Proで使えるスタイラスペンのココがスゴイ!#Amazon購入品
Posted on
Apple pencil第二世代を購入してから
半年も経たないうちに
何故か故障してしまい、
こんなご時世だから
apple storeへいくのも一苦労。
せっかちな私にとっては来店予約とかも無理。笑
と、急遽代わりのタッチペン?
(別名:スタイラスペンともいうらしい)を
ネットでさがしてました。
金額もピンキリ同じようで違うような….
と、ネットでポチるのを躊躇していたけど
まぁ3000円以内なら、という気持ちでポチっ
期待値が低かったのもあるかもですが
まあまあ使えそうなので同じ悩みを抱える人がもしいたら
参考になるかなと思い、記事にしてみる笑
軽ーく参考にしてみてください。
私が購入したペンはこちら→♡
KINGONE スタイラスペンで検索してみて。¥3459でした!
あえて先にデメリットを挙げるとすると
❌筆圧感知の機能がついてないこと(傾きは感知⭕️)
これは私のようにiPadで絵を描く人には
少し痛いポイントかも。でも傾きでも多少細さは変えられます!
もともと使っていたのが正規品の一番新しいApple pencilの第2世代
傾きとか筆圧を感知してくれる機能がついてると
細かい表現がしやすかったけどこの安さなので妥協。
Appleにあってこのスタイラスペンにないけど逆に便利だったのが
充電方法の違いと接続方法!
Apple Pencil第二世代はマグネットで
iPadの側面にくっつけると自動充電されるってやつだったんですが
壊れた原因がこの充電が反映されなくなって
どうにもできなくなってしまったから。
且つ、Bluetoothで自動で繋がるシステムだったけど
それも機能しなくなっちゃって
結果的にどちらが悪かったかはわからんけど
壊れた時に機能が
ハイテクすぎて治し方がわからなすぎたw
対してこちらのスタイラスペンのメリットは
⭕️USB-Cで充電できる
⭕️電源のON・OFFはペンの先をタッチ操作で完了
⭕️Bluetooth接続の必要なし
⭕️マグネットで側面には固定できる(充電機能はなし)
ひとつひとつの機能が分かれているのが
逆に私にとってはわかりやすくてよかった。
もちろん正規品もじきに修理に出しに行くけど
それまでの代用品としては十分!
以上私の実際使ってみたリアルなレポートでした!
参考になれば嬉しいでーす✌︎(‘ω’✌︎ )
Thank you for reading!
iPad pro, Apple pencil,スタイラスペン おすすめ 修理 代用品 正規品 比較 KINGSONE Amazon