秋冬はトレンチコートでSuper Girl に♡
Posted onちゃお〜!優莉です🌹
11月も下旬に差し掛かりめっきり寒くなってきて本格的に冬の匂いがしてきましたね🍁皆さん、如何お過ごしですか?私は季節の移り変わりの早さについていけず、知らず知らずに足元が冷えていて攣って目が覚めます(笑)あ〜さむっ!!今回は今の季節にぴったりな王道ファッションアイテム“トレンチコート”について取り上げていきたいと思います♪

今秋、私は春に買ったヴィンテージのトレンチコートが大活躍しました!春に買ったもののすぐに梅雨が到来してしまった為ほとんど着用できなかったのでずっと秋を待ち侘びていたんです〜なので待ちに待った今秋、私はほぼ毎日トレンチコートを着て寒さを凌いでいます(笑)トレンチコートはカジュアルなファッションだけでなくクラシカルにも着こなすことができるので様々なパターンでコーディネートできるのがいいですよね!ファッションの気移りが激しい私にピッタリです
♡
私が愛用して着ているのはburberrysのコートあれっ?Burberryじゃないの?もしかしてバチモン?と思われた方がいるかも知れないですが、実は1999年までに使用されていたロゴがburberrysで、2000年以降は現在のロゴ「Burberry」に統一されているのです✔️つまり私が来ているコートは20年以上前のアイテムだということですね、、(まだ生まれてない時の服を纏うのってなんだかゾクゾクする〜
)

トレンチコートといえば、BurberryかAquascutumのイメージがあり折角買うなら長期的に着こなせる王道のものがいいなと考えていたので東京旅行の時に運命的に出逢ったburberrysちゃんを奮発して買っちゃいました〜(一目惚れしたら絶対に買ってしまうタイプ
)
そもそも「なんでBurberryとAquascutumがトレンチコートのイメージが定着してるんやろう〜?」と疑問に思いトレンチコートの歴史を調べてみると、、、なんと約100年前の第一次世界大戦まで遡りました
トレンチの意味は、日本語で「塹壕(ざんごう)」であり、戦争の際に敵の襲撃から身を守るために陣地に掘る穴のことを指します。破傷風やペスト・発疹チフスなどの病原菌が蔓延し寒さと湿気で体がいつも濡れた状態にあり、凍傷になる兵士が続出するなど衛生状態は最悪であった為、連合国軍の塹壕内では、兵士の体全体を覆い、雨(水)の侵入を防ぐ衣服の調達が必要だったのです。そこで連合国軍のイギリスが軍に支給するサービスキットの中に導入したのが“Burberry”でした(参考文献:トレンチコートの歴史)
ということで今回は秋冬の定番アイテム“トレンチコート”について見てきました☆彡トレンチコートが流行り廃りなく人々に長く愛されている背景には、機能面を高度化された最終形であり、カジュアルからクラシックと幅広い着こなしができるファッション性があるからなのだとわかりました〜🖋

最後まで読んでくださりありがとうございました!それでは次回お会いするときまで、サバラ!
Instagramも是非チェックしてね〜 ✔️
【Main Account】 @nunuko2y_mars
【CAFE Account】 @papillon_kyoto
【食べものAccount】@mogumogu_yurichan
優莉