【夏に聴きたい】昭和の名曲5選♫ #歌謡曲 #SUMMERSONGS
Posted onチャオ!優莉です🌹
今回は私が夏に聴きたくなる歌謡曲を
5曲ご紹介します!

それでは早速ご紹介していきます〜!
【大滝詠一 君は天然色】

1981年に発売された名曲ですが、
イントロの疾走感と歌詞に出てくる
「美しのcolor girl」という少女の
純粋さ・無垢な様子が爽やかな夏にぴったりです![]()
しかしこの曲の制作には
松本隆さんが26歳の若さで亡くなった妹さんを
想って書き下されたという背景があります
この制作背景を知ると透明感がある爽やかさな曲
である反面とても切ない余韻が残る1曲です![]()
歌詞に描かれている過去の輝かしい日々が
夏にぴったりです![]()
【早見優 夏色のナンシー】

タイトルからもあるように爽やかでフレッシュな夏を
感じさせてくれる名曲です
ませたい少女の可愛い部分が全面に出てますよね![]()
軽やかなメロディーの聴くと気分が上がる一曲です!
【中森明菜 スローモーション】

中森明菜さんのデビュー曲であるこの曲は
柔らかくて可愛い雰囲気の中に
凛とした大人っぽい雰囲気があります
当時16歳とは思えないほど大人っぽい…
♡
夏の、とてもピュアで一目惚れの恋が
描かれている好きな一曲です
【山口百恵 イミテイション・ゴールド】

伝説的なアイドルの山口百恵さんから
イミテイション・ゴールドを選びました![]()
山口百恵さんのクールで大人っぽい歌声と
イミテイション・ゴールドの素敵な歌詞が
中毒性のある夏の一曲です![]()
【松田聖子 小麦色のマーメイド】

この曲のゆったりとした時間の流れを
連想させるメロディーと松田聖子さんの可愛い声
が大好きです![]()
「好きよ 嫌いよ」という歌詞も
キャッチーですよね
夏の曲はアップテンポのものが多い印象なので
小麦色のマーメイドのメロウな曲調は
夏のしっとりしたい時に聴きたくなります![]()
ということで今回は私が
夏に聴きたくなる歌謡曲を5曲
ご紹介しました!
素敵な夏の曲が沢山あるので
曲を絞るのは難しいですね…(笑)
皆さんの好きな夏の曲などがあれば
ぜひ教えてくださいね〜![]()
最後まで読んで下さり
ありがとうございました!
それでは次回お会いするときまで、
優莉
Instagramも是非チェックしてね〜![]()
@nunuko2y_mars

