『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』#サカナクション
Posted onチャオ!優莉です🌹
私の家族はみんな音楽好きということもあり
いつもハマっている音楽情報などを
シェアしているのですが
その際にいつも出てくる話題が
「もし音楽がなかったら?」
という話です

話の着地としては
「こんな素敵な音楽を作り上げた文明の
偉人たちとアーティストの方に感謝だなあ」
といった感じで終わるのですが
こんな当たり前に存在している音楽が
もしもなかったら
今の自分はなかっただろうな
とつくづく思います
最近久しぶりに大好きなサカナクションさんの
『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
を聴いていると
昔の記憶が蘇るとともに
言葉では言い表せない当時の心境を
思い出しました
当時私は小学生で
『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』を
Mステで演奏されていたのを観ていて
初めて聴いた時の衝撃と感動は
忘れられません、、、
すぐにお母さんにお願いして
App Storeで曲を
購入してもらった記憶があります
それがきっかけでサカナクションさんを
好きになったのですが
『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
が収録されているアルバムDocumentaLyは
受験期ノイローゼになっていた自分にとって
思い出のアルバムとなっています
夜にiPodをこっそり布団の中に持ち込んで
聞いたり、塾に行くまでに聞いたり
自分自身との葛藤や孤独と向き合う際に
本当に音楽に救われたな〜と感じます
そして今も、
当時を思い出す曲であり、
月日が経っても色褪せず
自分に寄り添ってくれる曲の存在で
出会えたよかったな…と思います
言葉からもエネルギーはもらえますが
音でしか得られないエネルギーは
本当に偉大ですね(当たり前だけど…笑)
AIやテクノロジーが発達して
良い意味で進化していく一方で、
アナログに築き上げられたものには
敵わないパワーがあるなと感じます
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
それでは次回お会いするときまで、
さばら!
優莉
Instagramも是非チェックしてね〜
