「好き」ってなんだ❔ #思索
Posted onチャオ!優莉です🌹

最近、ふと「好き」ってなんだろう
と考えました![]()
「好き」は様々なことに対して
抱く感情なのでヒトはもちろんのこと、
モノや動物や、趣味etc…
色々あると思います![]()
というのも、最近様々な人と
会話をしていく中で
対象物を好きという感情よりも、
承認欲求や対象物を好きな自分が好き
という方が多いのだな〜
と感じたことが多くありました![]()
私の中で「好き」とは
好きなモノやコトに触れた時に
自然と自分の中で生じるトキメキで
自分を生き生きとさせてくれるものだ
と考えています✨
なので一言で言えば
好き=
自分に活力を満たしてくれるエネルギー
という感じです![]()
一方で
好きな対象物に対しての好きな期間や
知識量の多さ、
対象物を好きな自分を周りに主張するコトで
‘何かしら人とは自分は違うんだ’
という承認欲求を周りに主張する「好き」
というものもあり、
自分の「好き」の概念とは違うものだ…
と認識のズレを感じました
私自身いろんな「好き」があって
いいと思うので自分の概念とは異なる
「好き」を否定するつもりもありません
ただ、
あれ?この方はマウントを取るために
好きを主張されているのかな?
ん?「好き」を言語や数値で数値化し
独自の価値観で他人と比較し、
他の人を見下したり否定したり
しているのではないか…?
と考えざるをえない感情になって少し
モヤモヤっとしてしまいます
そういう方に限って
いざ掘り下げて聞いてみると
「好きの対象物」と
その方の人生のパーソナルを形成している
繋がりを深く感じ取れないんですよね…
なんだろう…このふわっとした
大枠を捉えただけの表面的な情報は…と![]()
なぜ好きなのか、
どのような背景があって好きなのか、
というパーソナルな魅力を惹き出す
「好き」を私は知りたいだけなのに!!
と思ってしまいます![]()
情報量だけで「好き」の熱量を
評価するのではなく、
人それぞれの人生がある中で
1つの対象のモノやヒトに魅力を感じ
「好き」を共有できている
純粋な喜びを感じることが
誰もモヤっとした気持ちを抱くことなく
幸せを感じられるのではないか?
と思ってしまうのです![]()
私自身はもし、違う「好き」の価値観を
強要されても
ふーん。と流せるようになったですが、
他の方が私と同じことをされていると
なんだかやるせない気持ちに
なってしまいます。
(私自身、流すスキルを身に付けるまでは
めっちゃ傷つきやくて心配性なので
勝手に凹んだりぷんぷんしたりしていたので
他の方をみてると余計に
やるせなくなるんです笑)
とはいっても、
「好き」をツールとして承認欲求を
満たしたい方を
変えることはできないですからね
もし自分の「好き」を勝手に比較されたり
否定されたりして
不快な思いをしちゃった時は、
自分の「好き」の価値を評価できるのは
自分だけ
と考えて雑念は忘れちゃいましょう!!
皆さんも自分の「好き」に対する
トキメキや情熱を
自分自身で大切に育てていってくださいね♡
もっと純粋にみんなで「好き」を
共有できたらHAPPYですね![]()
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
それでは次回お会いするときまで、
優莉
Instagramも是非チェックしてね〜![]()

