お花は一日で咲かない
Posted on

sara moonです. こんばんは◯
この前、数ヶ月ぶりにフラワーショップに行きました
秋(いや、もう冬?)を一緒に迎えてくれる
温かい色のお花を選びたくて
お店に入ってすぐ目に入ったのは
淡いレモンイエローのコスモス
(黄色いコスモスって初めて出会ったかも)
知らなかったお花の名前を尋ねたりしながら
迷っている時間も楽しい
洋服の袖のような姿をした、カラーという名のお花は
その青紫っぽい色にも「ピカソ」という名前が付いていることを知った
明るいオレンジイエローが目を引く、
ランタン型のサンダーソニアは
夏のお花だから旬はおしまい
それぞれのストーリーを丁寧に教えてくださるので
通うたびに自然と知識が増えてきて
それもまた楽しみのひとつです
「黄色いコスモスって珍しいですね」
「ね!何で黄色なんだろう?カワイイですよね〜」
「この蕾はもうすぐ咲くんですか?」
「んー、いまこれだけ硬いってことは
もしかしたら咲かないかもしれないですね〜」
「そっか、咲かないままってこともあるんですね」
「そう、わからないんです〜」
特に買う予定はないけれど
カワイイお花を見にちょっと寄っちゃおう♩
と毎回軽い気持ちで立ち寄って
何も持たずお店を出た試しがない
というわけで今回ゲットしたお花たち

ひとつの花瓶に共存
仲良くしてくれてよかった
フラワーベースも増やしたいところ

新入りのパンパスグラス
理想的なふわふわ加減
なかなか一人では捗らない家事や作業をするとき
友人と通話しながら取り掛かるのがマイブーム
「なに、また洗い物してんの?」
「ううん、今お茶淹れるところ」
「なんかいっつも茶しばいてるよな」
「茶しばいてるのかな、そうかも笑
いつでもうちに茶しばきに来てくれていいからね笑」
「笑」

先日の対局でプロ仲間にいただいた、ほうじ茶ハーブティー
ブレンドされているハーブのなかに
大好きな「エキナセア」というお花が入っていた
エキナセアって飲めるんだね 嬉しい驚き
塾講師としては、試験当日に生徒が
ベストなパフォーマンスを発揮できるように
サポートする立場にあるのだけれど
私自身が毎日失敗ばかりをしている

完璧には程遠いのだけれど
だからこそ伝えられることもあるはず
そう信じてこのお仕事を続けさせてもらっている
去年はひまわりを種からベランダで育てていて
当たり前のことだけど
どんなお花も一日では咲かないことを知った
そもそも、必ず開花すると決まったわけでもない
(去年のひまわりたち、全員咲いてくれました)
だけどきっと咲きますようにと願いながら
今日もお花のお手入れをする
何かに挑戦しているとき
もし「つらい」と思ってしまうことがあるとすれば
その中に隠れている豊かな気持ちを一緒に探し出せるような
先生を目指したいな
それではまたね
Good night~