王位戦予選敗退

Posted on

 

 

 

 

 

 

 

月溪です. こんばんは◯

 

 

 

今日は日本プロ麻雀連盟主催の対局

王位戦関西プロ予選でした

 

 

最初に結果を言ってしまいますが

これは負けた対局の記録です

 

 

他の選手に負けた以上に

自分自身に大敗した気持ち

 

 

悔しさと怒りと情けなさのやり場がなく戸惑いながら

今これを書いています

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

参加者は総勢50名

3回戦までのスコアプラス者+数名で4回戦、

上位16名で5回戦を行い

その結果上位12名で6回戦を経て

本戦に進む5名が決まるというシステム

 

 

1回戦は3着で+2.5pt、2回戦はトップをとれて+29.2pt

合計+31.7ptとかなり良い位置にいたのに…

 

 

3回戦目がスタートしてすぐに

切らなければならない牌と違う牌を切ってしまい

アガれないリーチをかけてしまいました

 

 

 

よりによって。なぜ今やってしまうの………??

 

 

 

自分のポイントが20ptマイナスになっただけでなく

その局は全員にとって無かったことになってしまう訳だから

同卓者の方の大切な時間を費やしてしまったことへの

申し訳なさでいっぱいで泣きそうになりながら

とにかく続けることに専念するしかありませんでした

何度謝っても足りません.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見てほしくないけど見てください、月溪の減点欄

この不名誉な ”△20pt(※△はマイナスという意味)”

せめて減点分だけでもすぐに回収しなければと思って

せっかくとったトップも帳消し…

 

 

 

今日のために多くの方に勉強や練習にお付き合いいただいたのに

そして命懸けで取り組んでいる活動を

よりによって自分自身の手で台無しにしてしまうなんて.

 

 

 

 


 

 

 

誤解を恐れずにいうと

今日の失敗は想定内といえば想定内でした.

 

 

 

実は、私は大勢の人がいる空間がとても苦手で

(気持ち的には好きなのだけれど身体的に苦手)

 

 

その空間にいるだけで普段通りの振る舞いができなくなり

忘れ物や失くしもの、訳のわからないミスをする

失敗率が限りなく高くなってしまうという特性があります

 

 

それ自体はもちろん今に始まったことではなく

クリニックに通いお薬を処方してもらっているところ

 

 

お薬のおかげで一時は結構マシになってきたものの

今度は副作用で眠れなくなって体調を崩しまくり

別の要因で日常生活に支障をきたしはじめました

 

 

もともと負けず嫌いな性格なのに

そうやって積み上げてきたことを

自らの失態によって常習的に台無しにしてしまうのだから

こんな私に一体何ができるというのだろう

もう頑張る意味なんてないんじゃないか?

とさえ思えてくる

 

 

私の様子をみて「このままじゃ死んじゃうよ」

と家族や友達は心配してくれていたけれど

 

正直なところ希望の見えない日々のなかで

「こんなにも辛いならいっそのことその方がマシ」

と思っていたこともありました

 

 

 

 

だけどこんな自分にも助けてくれたり

応援してくれる人がたくさんいて

何より私にとって今唯一の人生の楽しいことは

プロとして競技麻雀の世界に参加できていること

この2つだけは、何度忘れても必ず思い出してしまうのでした

 

 

 

 

 

これだけ大切なのにどうやれば

ちゃんと正しく大切にできる?

 

 

 

このままじゃ全然ダメだ、と思って始めたことは

お薬なしで過ごしてみること

 

 

お仕事を半分以下に減らしてもらって

ひとつひとつにどれだけ時間がかかったとしても

「健康に過ごす」ことに挑戦中

 

 

少しずつ睡眠にも成功し、食事もしっかり取れるようになってきた

しかしそれに反して、またあり得ないようなミスも増えてきた

(友人いわく「もともとやろ?あんま変わらんで笑」とのこと)

 

 

健康とノーミスの両天秤、どうしたものか…

 

 

なんて言っている場合ではなくて

たとえ調子悪くてもミスばかりでも勝たないと

 

 

 

そして今朝、家を出る前に考えていた今日の私のテーマは

 

「反省は後でしっかりするから

失敗を恐れないで打つこと

仮に失敗してもそれを上回る加点をして勝つこと」


(駅についてから、お水は忘れてアイライナーを失くし
鍵は無駄に2つ持ってきていることに気付く。既に不安だらけ)

 

 

失敗とはいっても、それがまさかこんな大失敗だとは

自分のことを過大評価しすぎていました

 

私ならやりかねないし

そう思って練習するべきでした

 

 

つまりこの敗戦の記録は

この20ptがあれば勝てたはずなのに!

というものでは決してなくて

 

 

ひとつひとつの課題とはちゃんと向き合って

本来備わっているマイナスを覆すだけのプラスができるように

もっともっと人一倍努力しないと

この熾烈な戦いに勝ち上がることなんてできるわけない

ていうか、それがしたいのは自分なんでしょ??

という覚悟を問いただしたクレームでした

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは勉強セットにお付き合いいただいた

高橋侑希プロがプレゼントしてくださった

「月に咲く」という名前の

キンモクセイの香りの紅茶とクッキー

 

 

 

王位戦、高橋プロはシードで本戦からの出場

「ゆきさんのいる本戦に行きます!」と伝えたのに

叶えることができなかったのすごく悔しいな

 

 

 

最終結果はこちら

 

 

 

 

 

勝ち上がられた上位5名のみなさま

長時間の対局お疲れさまでした

本戦進出おめでとうございます!

 

 

 

 

あらゆる種も仕掛けも

使い果たした後の

諦めを許さない呪い

 

 

 

3月末に先輩に「プロ辞めようか悩んでいます」と

相談した形跡がLINEに残っているけれど

自分の意思と周りの方々のおかげで

幸いにもまだ続けることができています

 

 

プロだと名乗っている以上、最大限の努力をして

応援していただくに相応しい存在でありたい

 

 

(この頼りない努力たちが果たして

「相応の努力」に値するものかどうかという疑問はさておき)

 

 

 

 


 

 

 

今日の会場は大和クラブ

 

どの会場もそれぞれ特徴的で好きだけど

他団体主催の対局に参加すると決めてから

初めてきたのがここだったので特に思い入れのある好きな会場でした

 

当初は初めましての方ばかりだったので

会場にいた全員に(本当に全員に)

ご挨拶して回ったことを覚えています

 

 

今日も見当たる限り全ての方には一言ご挨拶したけれど

対局を重ねる度気づかないうちに

知っているプロの方が増えてきて

また新たに出会えた人たちもいて

なんだかとても嬉しい

 

 

 

傷付けたとしても

勇気の全部で 君と生きる

 

 

 

 

やっぱり私は麻雀が好きだし

この会場で戦うことが大好き

 

 

 

こんな痛みなんてまだまだ

本当の本当に燃え尽きてしまうまで

自分のベストな状態で勝てるように修行をするのみ

また全力で対局に向かう準備をしていきます

 

 

 

 

いつも応援してくださり本当にありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

それではまた

 

 

 

Good night~

 

 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

◀ このブログのトップページへ