簡単に出来てかわいいボタンブレスレットの作り方 。:* .

Posted on

こんばんは

arinaです ⚘⡱

 

 

ボタンのブレスレットが欲しくて作ってみました♪

 

 

簡単に出来るので作り方を紹介するね 。:* .

 

必要な材料はこちら

 

・ボタン

・ヒモ

⇨私はアジアンコードの極細タイプを使いました!

ボタンの穴に通るように細めのヒモがおすすめ

 

 

ボタンは色々なサイズを混ぜたよ

ボタンのサイズにもよるけど私はこの中から11個使いました!

 

ここからは作り方 ᝰ✍︎꙳⋆

 

まずはヒモをカット

ヒモを二重にしてボタンを通した後結び目を作るので手首より長めにカットします

結び目で意外と分量を使うので少しゆとりをもって長めにカットしておいた方が安全です✧˖°

 

ヒモをカットしたらブレスレットをとめる時に引っかけるボタンを選んで

そのボタンのサイズに合わせたフープを作るよ

 

 

後から調節が難しいのでボタンが通るか確かめながら調節します

あまり緩いと引っかけた時に取れやすくなってしまうのでボタン幅がぎりぎり通るぐらいがおすすめです

 

シェルのお皿に入れているのが引っかかるのに選んだボタン

このボタンは最後に付けるので紛れないようによけておきます

 

ヒモを二重にした折り返し部分でボタンのサイズに合わせたフープを作って結び目を作ります

 

結び目ができたら1つめのボタンをヒモに通していくよ

 

二重になったヒモの1本をボタンの裏側から通して

4つ穴のボタンの場合はボタンの表でヒモがクロスするように対角線上の穴に表から裏に向かって通します

 

1本目が通し終わったら2本目もボタンの裏から通して対角線上の穴に表から裏に向かって通すよ

ボタンの表でヒモがクロスしていて1本目の紐が出ている方向と同じ方向にヒモを出します

 

ボタンを通したらヒモ2本を一緒に結び目を作ります

ボタンが詰まっていってしまうので結び目はボタン穴のぎりぎりで作らず表から見たらボタンの隙間から少し見えるぐらいの緩めがおすすめ

 

 

裏から見るとこんな感じ

 

 

ボタンを通したらヒモ2本を一緒に結び目を作る

を繰り返してボタンを繋げていきます

 

 

2つ穴のボタンの時はヒモ2本を一緒に1つの穴に裏から通します

 

 

何個かつけたらたまに手首に合わせて長さを調節してね

 

 

最後に避けておいたボタンをつけるのでその分のスペースが残るぐらいまで

 

 

良い感じの長さになったら最後に避けておいた引っかかる用のボタンを付けます

 

 

このボタンも今までと同じ付け方で付けて最後も結び目を作ります

 

 

最後に残ったヒモはお好みでカットしても

 

 

私は長めに残して先に結び目を作ってみました

 

 

これでブレスレットの完成♡

 

 

付けたらこんな感じ

 

結構お気に入りです♡

今度ネックレスも作ってみたいなと思ってる♪

 

道具もいらないので簡単に作れておすすめです

よかったら作ってみてね ✽.。.:*

 

 

読んでくださりありがとうございます ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ❥

よかったらInstagramもよろしくお願いします

@arn_xxxx

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

◀ このブログのトップページへ