
![]() |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 | ![]() |
![]() |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
カラフルなくちびるが主役のドレスアップストーリー |
used item |
|
COOLフェイス 春夏のトレンドのM・A・C表参道ヒルズ店限定のアクアカラーのアイラインを使った、目もとにフォーカスしたメイク。目もとが主役だから、その他のパーツは引き算がルール。アクアカラーのブルーのアイラインを上まぶたと下まぶたのインサイドに入れる。カラー単色のメイクは平面的に見えるので、ネイビーのアイラインを上まぶたのキワと下まぶたのインサイドに少し重ねて。そうすることで、ちょっとした色の動きを演出できるのがポイント。目尻は目の形に合わせて少しハネ上げさせてキュートな雰囲気に♡ 口もとには自然なツヤを出せるステインリップでメイク。甘めのピンクをベースに、青みピンクを内側からグラデーションになるように重ねつけたら完成。 テクナコール スカイスケープ ¥2,500 プロ ロングウェア アイ ライナー マウンテン エア ¥2,900 バーシーカラー ステイン エナジー ショット ¥3,300 バーシーカラー ステイン コンスタント クレイビング ¥3,300 (すべてM・A・C/メイクアップ アート コスメティックス) |
アーティーな雰囲気を演出 目もとからチークが繋がるようにグラデーションで仕上げた、オリジナリティあふれるピンクメイク。ピンクのマットなアイシャドウを下まぶたにオン。全体に同じボリューム感でピンクをのせるとぼやけてしまうので目のキワからグラデーションに、そしてほお骨あたりから薄くフェードアウトするように仕上げるのがポイント。チークにはクリームチークを重ね、ツヤっぽく仕上げて。トレンド感を演出するために、目頭と鼻の骨が張っている部分にハイライトをのせて発光したようなツヤをプラスして。リップにもグロッシーなツヤを出すと、全体に透明感のある仕上がりになるのでオススメ。 ストロボクリーム ¥4,500 M・A・C ミネラライズ スキン フィニッシュ ライトスカペード ¥4,200 カジュアル カラー ヤング アット ハート ¥3,200 スモール アイシャドウ スシ フラワー ¥2,400 リップガラス クリア ¥2,100 (すべてM・A・C/メイクアップ アート コスメティックス) |
リップカラーでトレンド感を 色合いの違う、ウォーム系とクール系のリップカラー2色をミックスし、グラデーションに施したリップメイク。パープルでリップラインをしっかり取り、くちびるの中央を残すようにパープルのリップカラーをオン。上唇は上から下へ、下唇は下から上へブラシを使って内側にぼかし入れていくと、じゅわっとした雰囲気が出せるのでトライしてみて。残しておいた唇の間にはオレンジを入れて、内側から外側に動きを出すようにブラシで重ねると境目がミックスされて、絶妙な仕上がりに。リップにフォーカスしているので、チークにはハイライトを、目元には濡れたような質感で、メリハリを出すとグッドバランス。 バーシーカラー ステイン パーペチュアル ホリデー ¥3,300 バーシーカラー ステイン キャント ストップ ウォント ストップ ¥3,300 リップ ペンシル ナイチンゲール ¥2,200 ヴェラックス パールフュージョン シャドウ アンバーリュクス¥5,000 (すべてM・A・C/メイクアップ アート コスメティックス) |
毎日持ちたくなる♡ ストリートガールのデイリーバッグ TIMBUK2
ナイロニスタにとって、バッグってどんな存在? 憧れのハイブランドのアイコンバッグや、アクセサリー感覚で持てるミニバッグなど、コーディネイトに欠かせないファッションアイテムのはず。でも、デイリーユースなバッグを探すなら、“機能性”や“便利さ”も外したくないところ。
|
![]() ジューシー シェイカー 全15色 6.5ml ¥3,000(ランコム) (うち2色限定色) |
シェイクしてポンポンって手軽に使えて、適度な量がつくからとても使いやすいの。アイコニックなボディもかわいくてお気に入り♡ 色によって香りが違うから、何種類も集めたくなっちゃう。ピンクが今の気分だから、やわらかいシロップピンクのブーム メレンゲ(313)を狙ってるよ。春夏に向けていろんな色をトライしてみたい!
オールインワン¥99,000(Thomas Wylde/エム)、リボンチョーカー¥18,000(phenomena collection/ザナドゥ)、ピアス¥10,500(chigo/(株)ミックステープ)、その他(スタイリスト私物) |
ジェンダーフリーなフレグランス ck2を纏った このフレグランスは、爽やかな刺激を感じさせるワサビフレーバーやクリーミーなサンダルウッドなどが溶け合う多面的な香りが特徴。大切な人とシェアしたくなる、まさに特別な逸品。テーマも“2人のための香り”で、香りはもちろん、曲線のボトルと四角いキャップの組合せのデザインが2人の間に生まれる結びつきや関係性を表現している。 ck2のテーマにちなみ、普段から仲良しだったり、お互い気になっているというitモデルの2ショットをセッティングし、それぞれの過ごす時間をのぞき見。それぞれの関係性がうかがえるレアなシチュエーションは必見! 2人の時間を楽しむ彼女たちの飾らない自然な表情からck2の世界観を感じて。 |
![]() シーケー トゥー オードトワレ 50ml ¥6,400 100ml ¥8,900 |
いつもより大胆で鮮やか!
アナ スイのビーチ コレクションがハッピーな夏を連れてくる♡
ピンクメイクで可愛くブラッシュアップ
まつ毛は羽っぽい感じを出すために上下にたっぷりと。その分シャドウは控えめなピンクベージュでヌーディに。下まぶたにだけ、ホワイトゴールドのシャドウを少しだけ入れて、ピンクの下まつ毛の引き立て役に。カラーマスカラ初心者の子は、根元を外して毛先をメインに塗ると取り入れやすい!
アナ スイ リップ カラー ステイン 400 \2,500(税抜)
アナ スイ レングス & セパレーション マスカラ 300 \3,000(税抜)
※すべて5月1日より限定発売
カラフルな色をMIXしたプレイフルなフェイス
ミントグリーンのカラーマスカラを引き立てるために、同系色のアイラインでまつ毛の隙間を埋めるのがコツ。マスカラは根元からしっかり塗る。その分下まぶたは何もしないで引き算を。眉毛にジェルを塗り、指でつまんで毛束感を出して遊び心を忘れないのも、POPな雰囲気に近づけるポイント。
アナ スイ リップ カラー ステイン 302 \2,500(税抜)
アナ スイ レングス & セパレーション マスカラ 900 \3,000(税抜)
※すべて5月1日より限定発売
スモーキーEYEでカッコよさと女らしさを両立
マスカラは上まつ毛の目尻、下まつ毛全体にパープルを。アイシャドウはレンガ色を上まぶた全体と下まぶたにオーバーめに塗り、目元に深みを出す。リップはスモーキーカラーと相性がいいボルドーカラーをチョイス。凛としたシャープなメイクで女っぽさを際立たせよう。
アナ スイ リップ カラー ステイン 401 \2,500(税抜)
アナ スイ レングス & セパレーション マスカラ 200 \3,000(税抜)
※すべて5月1日より限定発売
Limited 5.1 SUN. IN STORES!
PHOTOGRAPHY:ISAC
FILM:HIKARI HONMA
VIDEOEDIT:ST
STYLING: MAYA MATSUSHITA
HAIR&MAKEUP: SACHIKO OMORI
MODEL: SHINJU REID
TEXT:YUKA SAKAMOTO
EDIT: YURIKA NAGAI
DESIGN: SHOKO FUIJMOTO、AZUSA TSUBOTA、CHNATSU IKARASHI
トレンドのサマーガール顔に!
ビューティニスタがハマるアナ スイのカラーメイク
eve @fxxkeve
タイダイ柄にMIXして
夏らしい手元に
海の色を思わせる鮮やかなブルー。タイダイプリントのネイルにMIXして手元に夏らしさをON! 透明感を出したかったので、今回は1度塗り。たった1回塗るだけでもきちんと色が乗って、発色もきれいなので、この夏のヘビロテネイルになりそう!
eve @fxxkeve
グリーンのマスカラで
いつものメイクが
新鮮に♡
グリーンのマスカラを引き立てるために、アイシャドウやチークは肌馴染みのいいカラーを選んでヌーディに。マスカラの色が変わるだけで、いつものメイクがグンとおしゃれに更新! リップはミントグリーンと相性がいい、青みがかった301をセレクト♡
リード真珠 @shinjyu_reid
カラー×カラーで
パーツを可愛く
盛り上げるのが気分♡
夏はファッションだけじゃなく、メイクも遊びたい気分。ピンクのマスカラは目尻を中心につけてアクセントに。赤のリップも透明感があるから、カラー×カラーのPOPなメークもやりすぎにならないのがウレシイ! リップはなめらかな質感で使い心地も◎。
リード真珠 @shinjyu_reid
上下でカラーを変えた
マスカラ使いで
印象チェンジ
上まつ毛はパープル、下まつ毛はピンクで色を変えた目元がポイント。パープルは目尻中心につける分、ピンクは全体的に。ワインレッドのリップを引き締め役にチョイス。可愛く彩ったEYE&LIPを主役にしたいから、シャドウやチークは控えめに、が鉄則。
稲垣 文雅 @AYAKA108
レディな指先を叶える
ミステリアスなパープル
POPなカラーのネイルもいいけど、レディな気分の時に選びたいのはパープル。みずみずしいカラーだから、重たくならず抜け感が出るのもいい♡ 2度塗りしてしっかり色をアピール。ネイルとカラーシャドウの色をリンクさせて、さらに女っぽいエッセンスを。
稲垣 文雅 @AYAKA108
淡いトーンでまとめて
カラーメイクも優しげに
POPな印象になりがちなカラーメイクだけど、ピンクでリンクさせたシャドウ+マスカラで馴染ませれば、大人っぽさと可愛さを両立できる。オーキッドピンクのリップは、さらっと一度塗り。発色もツヤ感もきれいな上に、唇の縦ジワが目立ちにくくなる!
ミホ @march16m
オレンジ+ピンクの
重ね塗りで
オリジナルカラーに
はじめにオレンジを全体に一度塗り、その後爪の半分から上にピンクをレイヤード。どちらも透明感があるから、ツヤのあるきれいなオレンジピンクに♡ 夏は色を全体に塗るよりも、ヌーディなネイルで涼しげに見せたい。そんな気持ちにマッチするプロダクト!
ミホ @march16m
カラーメイクで
モノトーントップスを
華やかに
上下でマスカラの色を変えた目元が1番のポイント。パープル×ピンクの色使いで盛る分、アイラインはお休みして抜け感を出すのも大切。リップはヘルシーに見えるオレンジをセレクト。色を主役にしたメイクで、お馴染みのボーダートップスの印象も違って見える!
kay @666KAY666
ブラックとも
相性GOODな
クリスタルパープルネイル
ペディキュアに使いたい時は、色をぱっきりと付けたいので3回塗りが定番。クリアな色味なので、重ね塗りしてもベトっとならず、軽く仕上がるのが夏にピッタリ! 最近GETしたフリンジ付のファーサンダルとも相性バツグン! 女らしい足元にしてくれます♡
kay @666KAY666
マスカラもリップも
クリーミーな色合いで
可愛く♡
ピンクのマスカラを上まつ毛全体に、グリーンのマスカラを下まつ毛の毛先をメインにON! まつ毛のピンクに合わせてリップもビビッドカラーではなく、ミルキーなものを選んで統一感を。マスカラもリップもつけたての色が1日中キープできるのもポイント高め!
高田 茉実 @__mamico
キュートなカラーで
まとめてガーリーに
アレンジ
目元はピンクのマスカラを上下にたっぷりと。よりポイントになるように特に下まつ毛多めにつけました。毛先までしっかり色がのるので2二度塗りで十分! リップはマスカラよりもワントーン濃いワインレッドにして、カラーメイクにもメリハリを。
高田 茉実 @__mamico
グラデーションネイルで
足元までおしゃれに☆
素足になる季節、ペディキュアはマスト! 最近はほとんどセルフネイル派☆ 夏らしく軽くしたいので、まずは全体に一度塗り。乾いたら先端をメインに重ね塗り。透明感あるパープルなので、重ね塗りがしやすくて、簡単にグラデーションネイルが完成!
石井 美里 @miriishii
アクアブルーの
甘すぎない可愛さが好き♡
清涼感があってすっきり見えるブルー。甘くなりすぎたり、可愛くなりすぎたりしないところがお気に入り。ネイル全体に3度塗りしてきちんと色を出すのが今の気分。のびがよくて、利き手じゃない方でもきれいに塗れる優秀ネイル!
石井 美里 @miriishii
ヴィヴィッドな
パープルで
目元をフォーカス!
季節が変わるとともにメイクだってチェンジしたくなるもの。ヴィヴィッドなパープルのマスカラを上まつ毛に塗ってワンポイントに。ひと塗りでちゃんと色がつくのもツボ! リップは最近ハマってるクリアレッド。血色をよく見せてくれるのがGOOD!
yua @yuakky
パープルのネイルを
重ね塗りして
イイ女な手元に
最近はエッジィな指先が気分。ツヤ感のある仕上がりにしたくて、ボルドーの上に、パープルのネイルを何度か重ね塗り。きれいに伸びて、重ねてもよれたりする心配ナシ! ボトルのデザインも可愛いから、パウダールームに置いてあるだけで気分が上がる♡
yua @yuakky
夏の日差しが良く似合う
オレンジリップは
ヘビロテ確実!
ちゃんと色づいて、ツヤも出してくれるオレンジリップ。馴染みやすいから“塗ってます感”が出ないのも使いやすいポイント。夏の日差しに可愛く映えるカラーだからこれからの季節にヘビロテの予感。マスカラが目立つようにアイラインもパープルで統一。
浅田 真由子 @myk.____/
涼しげに見える
透け感のあるみずみずしい
カラーリング
パッケージもおしゃれでかなりフォトジェニックなこのネイル。一度塗りなら、夏っぽい透け感のあるネイルになるし、何度か重ねればしっかり色がつく。その時の気分やシーンに合わせてアレンジできるから、何色か揃えて夏の予定に合わせてカラーチェンジしたい!
浅田 真由子 @myk.____/
ベーシックな
着こなしに映える
夏のカラーメイク
シンプルなTシャツ×デニムといった、THE ベーシックなファッションの日こそ、メイクで自分らしさを表現したい。いつものブラックのマスカラをつけたら、目尻をメインにパープルのマスカラをプラス。マスカラと同系色のワインレッドのリップは中心を多めに。
村田 早希 @saki1011
ミントグリーン×ピンクの
組み合わせで
イメージ一新
目元はミントグリーンのマスカラ、口元はピンクで色をかけ合せたメイクは、夏だからこそ楽しめる! マスカラの色を目立たせるために、二重の幅にブルーのシャドウをIN。リップは1回塗るだけできれいに発色するし、長時間そのままをキープしてくれる優れもの!
村田 早希 @saki1011
ヌーディメイクに
取り入れてリップを主役に
ワインレッドはインパクトがあるカラーなので、ポイントメイクはアイブロウのみ。目元やチークは抑えめにしてリップを際立たせたことが、カラーリップもやりすぎにならない秘訣。きちんと色はつくのに軽やかなテクスチャーだから、暑い夏でも使いやすそう!
平 愛莉紗 @ALISATAIRA
薄づきだから
グラデーションネイルも
簡単に!
パッと見はヴィヴィッドだけど、透明感のあるシロップみたいな質感だから、薄く重ねるグラデーションネイルがきれいに仕上がる! お客様にもよく褒めていただくこのネイルは、まずは全体に1度塗り、爪の半分から上に2度塗り、先端に3度塗り、の3stepで完成!
平 愛莉紗 @ALISATAIRA
カラーマスカラに
変えるだけで
上級者に見える!
遠目で見ても可愛く発色してくれるカラーマスカラ。伏し目になった時もきれいに色が伝わるように、まつ毛の下からだけじゃなく、上からも色を塗ったのがMy テクニック。リップはカラーが持続するから、なかなかメイク直しできない日にも頼れる存在!
NAOPIS @naopisgram
のびがいいから
リップをチークとしても
愛用♡
リップはクリーミーなテクスチャーですごくよくのびるから、301のカーネーションピンクをチークとしても愛用中。そのままブラシでぽんぽんと色を乗せ、指を使って馴染ませれば、血色もよく見せてくれる! 唇はクリアレッドでほんのり色をトッピング。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|