立体感のある小顔のメイクテクニック! ②ノーズシャドウ編 愛用中のコスメとブラシも紹介! #makeup
Posted on
Hello everybody!
Debyです❤️
続いてはノーズシャドウ編です!
今回テーマは「立体感のある小顔のメイクテクニック」
ほかの文章はこちら:
①シェーディング編
③ハイライト編(3/22公開)
3つのPartで書きます👍
ノーズシャドウはPart①の記事通り、
M.A.C Eyeshadow #Omegaを使ってます。
昔はKATEとかINTEGRATEのアイブロウパウダーを使って、
一番浅い色はすぐ使い切る!
韓国のメイクアップアーティスト、PONYが使ってるものを参考して、
M.A.Cのアイシャドウを購入。
ちょっとグレイッシュな冷たいライトブラウンは
ノーズシャドウにビッタリ!
描く位置について、
眉頭から鼻柱の左右はもちろん、
鼻筋を見せるように両サイドも少し乗せます。
ポイントは自然に馴染ませること!
そして一番重要だと思うのは鼻先です!
鼻の先端を細く見せる為に、
新しい細い鼻先を描くように「v」字を描いて、
鼻の穴まで伸ばします。
最後はハイライト入れてアクセントに!
ハイライトの詳しい説明はPart ③でね❤️
使っているブラシはこちらです!
上から
SigmaのE70
e.l.fのEYE CREASE BRUSH
白鳳堂は店員さんに尋ねておすすめされたものなので
品番は不明です。
SigmaのE70はちょっと角度があって、
眉頭から鼻柱の左右の部分に描くやすいです。
白鳳堂は平ブラシ、
1本だけで完成したいなら細かい部分も描ける平ブラシがオススメ。
でも一番愛用するのはe.l.fのブラシ!
ネットで検索して似てるようなブラシ何本も買ったけど、
一番安いe.l.fの方が一番描けやすい!
多分ボリュームが少なく、毛質も柔らかいので、
鼻先にはちょうどいいんです。
ノーズシャドウ編は以上!
またハイライト編をupします❤️
Thank you for reading!
instagram @debytsai も日本語で更新中!
早く follow me❤️
Deby