ラテンミュージックのススメ。最近注目しているアーティスト。#TonySuccer #UNITY #ラテングラミー賞
Posted on
休日に聴く音楽はラテンとジャズが多い私。
最近教えてもらってハマっているのが
Tony Succar 率いるUNITYというラテンバンド。
ハマったきっかけはこのマイケルジャクソンのトリビュート。
・・・かっこよすぎる。
日本語読みで、トニー・スカールさん。2019年11月14日に行われた第20回ラテングラミー賞にてベスト・サルサ・アルバムにノミネートし、年間最優秀プロデューサーを受賞したペルー生まれのアーティスト。
ミュージシャンとして彼の名が広く知られるようになったのは2015年に発売されたマイケル・ジャクソンの曲をラテン系にアレンジしカバーしたアルバムUnity: The Latin Tribute to Michael Jacksonでビルボードのトロピカル・アルバム・チャートではNO.1を獲得。
Unity: The Latin Tribute to Michael Jackson
2019年に待望のオリジナル・アルバムMás de Míを発売。このアルバムは同年の第20回ラテングラミー賞にてベスト・サルサ・アルバムにノミネート。また、プロデューサーとしてAmante Del Amor (Raul Stefano), El Alacrán (Eric Chacón & Tony Succar), El Ritmo De Mi Corazón (Gian Marco Featuring Grupo 5, Tony Succar), Imprevisto (Raices Jazz Orchestra, Pablo Gil & Tony Succar), Mas De Mi (Tony Succar), Tonada De Succar (Eric Chacón & Tony Succar), Vai La Vai La (Tony Succar Featuring Marcelo Amaro, Tuti & Nelson Arrieta)をプロデュースし年間最優秀プロデューサーも受賞。
お気に入りはこの2曲。
♬ Attention (feat. Michelangelo)/Tone Succar
チャーリー・プースのAttentionもラテン風にカバー。
♬ Sentimiento Original (feat. Issac Delgado & Haila)/Tony Succar
こちらはザ・ラテン!めちゃめちゃ踊りたくなる。
♬ 豆知識
ところでラテンバンドの中心になる楽器ってラッパやシンガーじゃないのをご存知ですか?なんとティンバレスというこちらのパーカッション。バンドのムードメーカーでもある大切な役割だそうです。だからセンターにこの人がいるんだって。もっとこの音楽の歴史や仕組みを知りたいって思っているところです。
ラテンにハマったきっかけは映画Shef。Netflixにもあるのでまだ見たことない人は絶対見て欲しい。今すぐキューバに行って、あのサンドを食べたくなるはず。最高に旨そうな映画です。笑
ラテンやキューバの風を感じられるものばかりなので
Sound Trackを聴くのもいいと思う!
晴れた休日のお洗濯のBGMにぜひ٩( ᐛ )و