#マイルール
あまり、自分の考えをブログで記事として書く事はないんだけど(考え系を書く事はファッションやメイクに関する事よりも何倍も自分をさらけ出してる感じがして恥ずかしいもの。笑)でも、最近毎日読書をするようになって、色々前向きになれてなかった自分自身が色んな言葉や文字たちに助けられたの。だからこそ、ブロガーとして文字をメインに発信していくことをしている私だからこそ考えを文字にすることによって一人でもなにか感じてくれるんじゃないのかなと感じたので、今日は私のひそかに決めてるマイルールを書いてみます。
引用 http://early-morning-sips-of-coffee.tumblr.com
①一日5分でも自分のためだけのこだわりの時間を作る
毎日仕事に学校にやらなきゃならないことで1日24時間があっという間!考えたらこれって本当に楽しいのかな?って悩んでたり。私も気付けば、ブロガーやハンドメイド、本職の仕事ややらなきゃならない雑務、日常で発生してくる家事や掃除などで一日なんてあっという間。自分で自ら選択はしたもののなかなか時間配分がうまくできてなくて毎日ひたすらTODOLISTを消していくだけの日々。気付けば、本当のリアルな自分はすっからかんで”あれ何が本当に自分は楽しいのかな?””これって本当に自分が好きなこと?”なんて、もやもやして疲れたり。
そこで本に書いてあったこのこと。具体的に言えば私はコーヒーが好きだから、忙しいバタバタな朝でも必ず!とは決めずできそうな日は5分だけちゃんとお気に入りの挽いた豆からコーヒーを淹れる。たった1杯にこんな時間かけられないよ!って思うかもしれないけど、ただ淹れることに集中してみる。美味しいコーヒーできますようにって考えて、コーヒーの香ばしい香りをしっかり感じてみる。それだけで朝から幸せな気分になれる。だから、目覚めも良くて、満員電車でも頑張れる。他には、週1だけ徹底的にビューティーケアをする日を作ってみるとか、なんでもない一人の食事の時にカフェで食べるみたいにいつも作らないようなレシピに挑戦してランチョンマットから飾りつけまでこだわってみる、とか。自分の中のこだわりを一日一つでも徹底的にしてみることによってバタバタした日々の中でもそれをしてる時は忙しさや慌ただしさや考えなきゃいけないことを忘れられる。なんだか自分を取り戻してるような余裕ができるから、”自分らしさ”が維持できる。
ちなみに今日の私の一日一つのこだわりは、チャイラテが好きだからシナモンや、カルダモン、クローブを買いに行って、超本格的なチャイラテを作ってみたの。本当に美味しくて、何よりもこんなにこだわってチャイを作ってみた事がなかったから、楽しくて。これから、毎日の出勤前のドリンクリストに仲間入り。新しい発見を出来てハッピー!
引用 http://heartbreakhur.tumblr.com
②本を毎日ちょっとずつ読む
これも本当に自分を維持していく為に私には必要不可欠なもの。最近読んでる本は、”フランス人は10着しか服を持たない2”と、”ニューヨークのとけない魔法”。2冊とも外国の人から多くを学んだ著者のシックに生きる方法や考えが綴られていて、すごく勉強になるし美しい女性な大人になりたくなる本!あとは、宮本佳美さんの2冊目の本“ミラクルレッスン”も大好きで1を読み返してみたり。私は基本的にどこにでも常に本を持っていくようにしてる。だって、少しでも空き時間ができたらスマートフォンをのぞくよりも本を読む方が自分にとって有効な時間だと思うから。
例えば、電車での通勤時間や、夜眠る前やデスクワークの作業の合間に、5分でもいいから続きから少しでも読み進めてみる。覚えておきたい事はつねにメモしてまとめたいから家で読む時は本の横にノートとペンが私のお決まりアイテム。昔から本を読むのと同時にメモをしていくのが好きで、それで出来上がったノートはどの本よりも大切で読んできた本から凝縮して抜粋された自分の考えや理想、目指したいものをまとめたものに。何か忘れそうになっていたり、もやもやしたり落ち込んだりしたらこのノートを読んでみたら悩んでた事がバカみたいって復活できる。
本の良いところは自分とは違う視点から見た人の考えや意見が読んだだけで分かること。自分が行った事のない場所や時代、文化などに簡単に触れる事が出来て文章だけだからこその自分なりの情景やそのシーンの想像をしながら読める事が好き。映画ももちろんそうだけど、最近は本の方が想像が好きな私は楽しいかな。想像して実際に私も本の中に出てくる食べ物や、飲み物を作ってみたり、このキャラクターならきっとこんな感じのお洋服着てるなあって一日その人のようにコーディネートを組んで動作までなりきってみたり。
引用 http://feeling-21.tumblr.com
③眠る前に今日のハッピーだった事、ツイてたなということを考える
眠る前、みんなはどんなことを考えて眠る?何か不安や嫌だった事、マイナスなことばかり考えてる日はなかなか眠りにつけなかったり、せっかく眠れても怖い夢を見ちゃったり。だれでもあるはず。でも、よくよく考えれば眠る前にそんなマイナスなことを頭の中だけ考えても不幸な気分に飲み込まれるだけなんだよね。そんなのせっかくやっと休めるのにもったいなさすぎる!だから、私は最近眠る前はなるべくスマートフォンは控えて今日あったハッピーだったこと、ラッキーだった!ってことを小さい事でもなんでもいいから考えてみる。例えば、本当に小さなことだと電車の乗り換えの時にいつもより1本早い時間の電車に乗れたとか。気になってたカフェに立ち寄ってみて美味しいコーヒーを発見できたとか。小さな事から大きな事まで考えると意外と良かったことってあるんだよ。これを考えてるうちに眠くなったら最高!あとは、ハッピーだったことを考えてから私は毎日遠くにいる家族や大切な人が今日も無事で、幸せに過ごしてくれてよかった!って考えてねるようにしてる。幸せは自分だけじゃなくて自分の周りの大切な人にもそうであってほしいからね。
要は”気持ちはいつも自分の持ちよう”であって、何をどうするのも自分次第なんだよね。忙しくても幸せそうにキラキラしてる笑顔な人はやっぱり憧れるし、逆に毎日不機嫌そうでマイナスな言葉を吐き出してる人には憧れないよね。だって、やっぱり私のなりたいな〜っていう憧れの人はそんなの絶対に見せない人だから。今の時代だれもが発信できてなりたいものになろうと思えばなれちゃう時代だからこそ自分をマネージメントできるのは自分。芯を持ちながらリアルな世界でハッピーを感じながらキラキラしてる人間になりたいな!
なにか、少しでも感じてくれたら私も嬉しいです♡ここまで読んでくれてありがとうございます。
毎日更新中!Please Follow Me♡
毎月5回コーディネート更新中